こんにちは。
フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。
今週は気温も暖かくなってきて、これからどんどん春めいてくるそうなので、とても楽しみです。
今日は甥っ子の高校受験合格の知らせも入り、いろんなところで「春」がやってきています♪
そんな中、先週末にはアトリエ・エコルでも「手作り味噌ワークショップ付きレッスン」をおかげさまで無事開催させていただきました^^
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!
当日はお味噌作りの先生として義姉を招き、ワークショップ形式で開催させていただきました。
手作り味噌歴10年(!)の義姉はお味噌への愛情も深くw、前日から泊まりがけで生の米麹や10キロの大豆の仕込みをしてくれました。
始めにお味噌の原材料、麹の違いや、市販品との違い、お味噌の作り方などを説明した後は、前日から水に漬け、当日朝からやわらかくなるまで茹でておいた大豆をフードプロセッサーで細かくしていきます。
2人一組になっていただき、義姉が持ってきてくれたフープロ3台プラス我が家の1台、計4台のフープロを使ったのですが、、、、
我が家にあったフープロがとにかく馬力が弱い!!!!
ほぼ戦力外(これに当たった方、ゴメンナサイ><)のフープロをまじえ、10キロの大豆を細かくするのにひと苦労ありました^^;
△ほぼ戦力外だった我が家のフープロと^^;
その後、同じく前夜に義姉が仕込んでおいてくれた生の米麹とお塩をまぜたものと、細かくした大豆を力強くまぜまぜ。
お味噌作りは素手で作業することに意味があり、感触を味わっていただくことはもちろん、その人が持っている微生物やお家にいる微生物がうまく混ざることでそれぞれ違う味に仕上がり、だから「手前味噌」というのだそうです。
(その後の熟成具合もそれぞれのおうちにより異なってくるので、それも味に変化をもたらすそうです)
みんなでワイワイと作業が進みます^^
混ぜ終わったらおひとりずつわけて、「味噌玉」とよばれる小さなおだんごをつくってはタッパ―に投げつけ(!)、空気を抜いて……
重しのお塩をのせたら完成です!
ズラリと並ぶ仕込み済みのお味噌たち。
おひとりずつネームカードを書いていただきました^^
このお味噌が皆さまの食卓にあがるのは今年の秋ぐらいかな? それぞれのご自宅でおいしく熟成されますように。
さてさて、お味噌作りが終わって部屋中が達成感に包まれる中……今度はお花が始まるという、盛りだくさんのスパルタレッスンとあいなりました。
次回はその「お花編」をご紹介させていただきますね。
↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^
いつもあたたかい応援、ありがとうございます。
*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
コメントを残す