10月初旬に訪れた、憧れの街 Paris。
実は私、パリに行くのはこれが3度目になります。
とはいえ、1度目は学生時代にバックパッカーで、2度目は会社員時代の社員旅行で、だったため(しかも10年以上前)、今回の滞在スタイルとはまるで違うものでした。
朝のエッフェル塔 。朝は7時を過ぎたころようやく空が明るくなりました。
よって今回の裏テーマである「暮らすように過ごすパリ」はまったくもって初体験。
さらにまったく独りきりでの海外滞在も人生初。
そのためいろんなことが新鮮、いろんなことにビクビク、ドキドキでした。
そこで、私のように今後おひとりでパリ行きを計画されている方や花仲間もいらっしゃるかと思うので、パリの生活情報も花レポートと並行して【番外編】としてご紹介していこうと思います。
もし何かの際にお役に立てばうれしいです♪
内容と関連性はありませんが、パリで撮った写真もまじえておりますので、あわせて気楽にお読みくださいませ。
(すでにご存じの情報ばかりという方は、どうぞスル―してくださいね^^)
ランジス市場に並ぶ栗
ということで、番外編1回目は「パリの地下鉄(メトロ)」について。
パリの街の移動手段として、もっとも便利なものの1つがメトロです。
今回、私のメインの移動手段もメトロでした(というか、バスはまだムリでしたw)。
初日のメトロでの混乱ぶりはこちらで少しお伝えしましたが、事前に知ってるかいないかでだいぶ違うかと。
基本的なことはガイドブックで事前に予習しておくとかなり違ってくると思いますが、私は読んだ気になってあまり頭に入っておらず苦労したのかも。
そこで私が体験的にポイントかなと思うことをまとめてみました。
まず、券売機。
タッチパネルっぽく見えて実はすべてのカギを握っているのは下のローラー部分。
(ローラーなしのタイプもある?ので、あくまで一例です)
※元画像はワタベウェディングさんのHPよりお借りしました
最初に言語を選ぶのも、切符の枚数も、支払方法も、すべて画面に出てくる選択肢をこのローラーを手でタテにくるくる動かして選びます。
私の場合、これで最初に「English」(英語)を選べば、格段に理解しやすくなりました。
私がはじめてこの券売機にあたったときは、見た感じタッチパネルっぽいのに全然作動しないので、フランスだし指も乾燥してるのか? iphonみたいにスライドするのか?? など、けっこうオタオタしました。
で、このローラーに気づき、「これか!!!!(っていうかわかりづらっっ!!)」という感じでしたw
リュクサンブール公園も秋の気配
ちなみに私の初日の券売機はローラータイプではなかった?(もしくはテンパリ過ぎていてローラーにさえ気づかなかった)のでさらに混乱を極め、フランス語のなんとなくのニュアンスと数字だけを頼りになんとか乗り切りましたが、このローラータイプはまだわかりやすいかも。
初日にランジス市場を案内してくださったスタッフのShokoさんに、「(券売機で)最初に大人か子供か聞かれて、大人を選んだ」という話をしたら、「そんなこと聞かれない」と言われました(笑)。
未だ自分が何を選んだのか不明ですw
ふと立ち寄った、街のブーランジェリー
そして、次に私がポイントと思うのは「終点駅」。
「何番のライン(線)で」「どの駅で降りるか」は基本的に頭に入れておくとして、さらに、目的の駅が出発地点から見て「どっち方面行き(終点はどこ?)」に乗れば着くのかもしっかり頭に入れておくことをおすすめします。
パリのメトロは日本の(特に東京の)地下鉄のように、今どこの駅にいて、次どこの駅かをランプの点滅や音声で知らせてくれるような親切さはありませんw
通路などの案内は大体この終点駅名で記されているので、それを頭に入れておくと乗換えが格段にスムーズになります。
初日にそれを把握していなかったので痛い目を見た私は、次からは確実にこの終点駅もあわせてチェックするようにしました。
15区の公園。パリの街にはいたるところに美しい公園がありました。
最後に、乗換え・乗継ぎについて。
これは、今は乗換案内の海外版もあるので、私はこちらを大いに活用しました。
こちらで検索する際、目的の駅が何番のライン上にあるかを把握しておくとサクサクいきます。
ラデュレのショーウィンドウは、眺めているだけで幸せな気分に♪
大きくはざっとこんな感じでしょうか。
私はパリに行く直前、友達や最近のパリ滞在経験者の皆さんから
「とにかくパリ(特にメトロ)はスリが多いから気をつけて」
「iphonはカフェで見ていても普通にひったくられる」
などの怖い情報をたくさん聞いていたので、かなり警戒していました。
よって、基本独りで行動することが多かった今回、地下鉄の駅や構内でガイドブックや地図を広げたり、iphonを見たり、ということをなるべくしないよう心掛けました。
(そのせいで咄嗟の場合の対処法が見つけづらかったというのもありますが、、、^^;)
そして街を歩くときやメトロに乗るとき、できるだけ「私、パリに住んでますねん」的な雰囲気が出るよう気をつけましたw
こんな私でも滞在後半はだいぶ慣れて、メトロもスイスイ利用できるまでになりましたよ。
そんなこんなで長くなりましたので、今回はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
いつもあたたかい応援ありがとうございます♪
とっても励みになっています^^
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
コメントを残す