市場での仕入れを終え、出番を待っている可愛い子ちゃんたち。
アジサイ「ダヴィンチ」
市場で見つけて「コレ好き!」と思ったら、やっぱりこの子でした。
この大人っぽいニュアンスカラー、素敵すぎます。
ブルーベリー
今が旬のブルーベリー。
夏に向かう力強さと、瑞々しさに惹かれて。
ベロニカ「アルバ」
こちらも、あふれる生命力に惹かれたベロニカ「アルバ」。
ミルキーホワイトの花が珍しく、涼しげです。
ほかにも、アルストロメリアやカラーもスタンバイ。
花材をそろえて、花器を選んで、あーして、こーして……。
イメージがどんどん膨らんでくる――そんなとき、心が躍ります。
そして作る直前は、部屋を整え、お気に入りの音楽をかけて、心も整えて。
さあ、楽しい時間の始まりです!
どんな仕上がりになったかは、また改めて……。
★ただいまアトリエ・エコル7月レッスンのご予約を受付中です。
土曜日は残りあと3名様となっておりますので、お早めにどうぞ♪
スケジュールはコチラ
ご予約・お申し込みはコチラ
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こちらは、6月レッスンに登場予定の芍薬「かぐや姫」。
ただいま、レッスン当日にちょうどよい咲き具合になるよう、開花調整中です。
芍薬はほんとうに開花調整が難しく、またここのところの気温の変化もあって、
仕入れのタイミング、その後の開花調整など、1日1日が勝負。
市場のベテランスタッフさんや、ベテランのお花やさんでさえ、
そのさじ加減は難しいとのこと。
でも、生徒様たちの間でも芍薬は大人気のようで、6月レッスンに芍薬を使いたいな~と
お伝えすると、「芍薬、大好きです~!!!」「わ~~、ますます楽しみーー♪」
など予想以上の反響。
そんな生徒様たちに、どーーしても、どーーーしても、どーーーーーしても、
1年で今しか楽しめない、この見事な芍薬をお届けしたい!!!!!
そんな願いと、生徒様おひとりおひとりの輝く笑顔を思い浮かべながら、
何度か開花テストをしてみたり、市場のベテランスタッフさんにいろいろ
アドバイスを乞うてみたり。
うまく開花したら、大きいもので直径20cmぐらいにはなる大輪の芍薬。
(こちらは先日の開花テストのときのもの↓)
果たして、全レッスンに待望の芍薬は登場させられるのか????
市場のベテラン店員さんに言われた言葉。
「それは芍薬に聞いて」
芍薬さん、お願いしまーーーす!!!!
そんな6月レッスン、お申し込み可能なのは6/20(木)の2席のみとなりました。
★ご予約・お申し込みはコチラ
7月レッスンのご予約も受け付け中です。
★スケジュールはコチラ
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
ご好評をいただきました、アトリエ・エコルの5月のフラワーアレンジメントレッスン「初夏を感じる5月のパニエ」。
後半組も素敵なパニエアレンジが完成しました。
ホワイト×グリーンの組み合わせに、ボルドーとチョコレートカラーを効かせて。
メインのホワイトには、旬の梅花ウツギが登場。ほんのり漂う香りも爽やかです。
より伸びやかに、よりナチュラルにetc.
思い思いのパニエとなりました^^
さてさて今回のレッスン、いつもに増して爽快感を感じた方が多く。
レッスン後の皆さまのスッキリ晴れ晴れとしたお顔が印象的でした。
それはやはり、今回の色合わせのなせるワザ!?
特に会社などにお勤めの方は、新年度の環境の変化やあわただしさを過ぎて、知らず知らずにお疲れが溜まってくるこの時期。
ホワイト×グリーンのお花たちが、まさに心と体に爽やかな風を送り込んでくれたのでは?
これこそが、フレッシュなお花の魅力。
私自身、幾度となくお花の持つプラスのパワーに癒され、勇気づけられ、元気をもらってきました。
この感覚を1人でも多くの方と共有できればと、これからもその時期、そのシーンにこそふさわしい色合わせ、花合わせもご提案していきたいと思います^^
そんな気持ちで、6月レッスンも皆様のお越しを楽しみにお待ちしております♪
★ただいま6月レッスンのご予約を受付中です。
スケジュールはコチラ
ご予約・お申し込みはコチラ
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
アトリエ・エコル6月のフラワーアレンジメント レッスンスケジュールをUPいたしました。
大輪のお花を使った、モダンな雰囲気のアレンジメントを予定しています。
今のところ、メインのお花としては旬のシャクヤクか、ダリアを使いたいな~と思っています。
(仕入れ状況により異なります)
どうぞお楽しみに♪
写真は私の大好きなお花のひとつ、カラー。
以前、自宅用に買ってきたものです。
このスッキリとした佇まい、本当に素敵です……。
フラワーセラピー的には、カラーには強い意志や初心を貫く、といった意味も。
ウェディングシーンでもよく見かけるのは、そういった思いの表れかもしれませんね。
フラワーセラピーやお花のカラーセラピーを知っていると、お花を選ぶときはもちろん、誰かにプレゼントする際のちょっとしたスパイスになりますね。
アトリエ・エコルのフラワーアレンジメントレッスンでは、折に触れてお花のセラピー効果もお伝えしていますので、そちらもお楽しみに^^
★ただいま5月・6月レッスンのご予約を受付中です。
スケジュールはコチラ
ご予約・お申し込みはコチラ
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
4月レッスンでこ~んなに素敵なフラワーアレンジメント作品をお作りくださったO.M様。
レッスン後、しばらくしてこんなメールをくださいました。
ご本人から許可をいただいたのでご紹介させていただきますね。
_____________________________
やはり、この前のレッスンの蕾たち、咲きそろいました!
初めは白で段々紫になるんですね!素敵!!
写真は昨年10月に植え付けた花壇のクレマチスです。
ひとつだけ花を咲かせましたo(^-^)o
もう、我が子のように愛しいです!
先生にすてきな花を教えてもらって良かったです!!
新たな趣味が広がりました( ´艸`)
______________________________
4月レッスンで使用したブルーレースフラワー。
レッスンの時はつぼみだったものも、その後咲きそろったことをお知らせくださいました^^
レッスン後もお花をかわいがってくださっている様子がよくわかります。
そして、クレマチスのお写真がコチラ↓
こちらのクレマチスは、ダッチェス・オブ・エジンバラというもの。
実はこのお花、昨年の7月レッスンで登場したお花です。
レッスンであまりにもこのお花が気に入ったので、あちこちのお花屋さんで探されたそうなのですが、結局手に入らず。
それならば!ということで、なんとご自分のお庭で育てることにされたそうです(!)。
そのお花が今、こうして見事に咲いたことをお知らせくださったというワケなんです。
このダッチェスは、私も市場で出会ったとき相当テンションあがりましたw
これを絶対レッスンでご紹介したい!!! と即決。
アトリエ・エコルのレッスンでの出会いが、こんな風に余韻を残し、新たな展開を見せていることに私もビックリするやら感激するやら。
O.M様からはさらにこんなコメントも。
____________________
先生のとこに行くと花も長持ち!
世界も広がる!!
宣伝したいくらい!!
____________________
なんてうれしいお言葉ーーーー(涙)!!!!
止めませんので、ぜひ宣伝お願いします(笑)。
いつも明るくユーモアたっぷりで、レッスンを盛り上げてくださるO.M様。
私もお会いできるのを毎回とても楽しみにしています。
O.M様のように、おひとりおひとりにとって何かスペシャルな出会いがあるようなレッスンを目指しつつ・・・
これからも季節の花々とともにお待ちしています♪
★ただいま5月、6月レッスンのご予約を受付中です。
スケジュールはコチラ
ご予約・お申し込みはコチラ
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru