フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

お花のこと

あれよあれよという間に5月…。

お久しぶりの本日は、4月レッスンのレポートその2をご紹介。

アトリエ・エコルの4月のフラワーアレンジメントレッスン、テーマは「春のピッチャーアレンジメント」でした。

 

アンティーク風の四角いピッチャー型の花器に、「こぼれ咲くように」アレンジしていただいた今回。
後半組はなんとも爽やかなこんな仕上がりに。

 

 

明るいグリーンのあじさいにあわせたのは、フリル咲きが美しいトルコキキョウ、その名も「セレブプリンセス」。

 

グリーン×ピンクの組み合わせに、ブルーレースフラワーの青がひときわ爽やかさをプラスしてくれました。

 

生徒様の作品

 

同じお花を使っていても、仕上がりは本当に人それぞれ。

 

生徒様の作品

 

「ここのライン、キレイに出ましたね~」
「このお花の挿し方、素敵ですね!」

 

生徒様の作品

 

などなど、他の方の作品からいろいろな刺激を受け合ってみたり。
これもレッスンの楽しみのひとつですね。

 

生徒様の作品

 

4月レッスンも、ご参加の皆さまととても楽しく全日程を終えられました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました^^

 

フレッシュフラワーに触れていると、心がほぐれてリフレッシュ♪

 

 

さてさて5月レッスンは「初夏を感じる5月のパニエ(籠)」です。

レッスンでお会いできるのを、楽しみにしています♪

 

★ただいま5月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ
 ご予約・お申し込みはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/05/02|コメント(0)

アトリエ・エコルの4月のフラワーアレンジメントレッスン、テーマは「春のピッチャーアレンジメント」。

 

東京に午後から爆弾低気圧の上陸が心配されていたこの日、いつもより時間を早めてレッスンをスタートしました。

レッスン中・・・

 

今回使用するのは、ちょっとアンティークな雰囲気の四角いピッチャー型の花器。
これに、「こぼれ咲くように」アレンジしていただくのが今回のポイントです。

 

そして、できあがった作品がこちら。

 

生徒様の作品

 

グリーンのあじさいにあわせたのは、スモーキーなピンクベージュのバラ「シュナーベル」。
そのほか、エビネランやチョコレートコスモスなど、ベージュ~ブラウン系のお花をセレクトしました。

 

その仕上がりは、落ち着いた雰囲気の中にも春のさわやかさが薫ります。

 

生徒様の作品

 

レッスン後のティータイムでは、思わぬところで人のつながりのお話もあって、うれしいご縁に驚きました。

 

生徒様の作品

 

そして、心配されたお天気もお帰りになるまではなんとかもって、ひと安心。

ひどくなる前にご自宅に無事到着されたとのご連絡もいただき、胸をなでおろしました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました^^

4月レッスン、引き続き開催中です♪

 

★ただいま4月・5月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/04/08|コメント(2)

ただいま、アトリエ・エコルの4月のフラワーアレンジメントレッスンを開催中です。

 

lesson flower April

 

今月のテーマは、「春のピッチャーアレンジメント」。

選んだのは、ちょっとアンティークな雰囲気のピッチャー型の花器。

こぼれ咲くようなイメージでアレンジメントしていただきます。

 

この日は、ちょっぴり季節を先取りのあじさいや

 

 

シャビーな装いが素敵なローズ「シュナーベル」。

 

 

こちら、写真ではあまりうまく色が出ていませんが……^^;
お色味はスモーキーなピンクベージュで、区別ではブラウンになっています。

 

そして、ちょっとめずらしい「エビネラン」。

 

 

エビネランには1cmぐらいの大きさのお花がたくさんついているのですが、
よく見ると1つ1つしっかり蘭の形になっていて素敵……。

 

 

などが登場しました♪

 

どんな作品ができあがったかは、また改めて・・・。

 

★ただいま4月・5月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/04/06|コメント(0)

年度末ということもあり、なんだかずーっとバタバタ続きだった3月。
日記の更新が追いつかないまま、あっという間に4月に突入してしまいました^^;

 

遅ればせながら、3月レッスンレポートその2です。

うれしいことに、どの回も満席続きだったアトリエ・エコルの3月のフラワーアレンジメントレッスン。

レッスン中・・・

 

テーマは「春のお花のテーブルリース」でした。

 

生徒様の作品

 

少しずつ花材は変わりつつも、どの回もイエロー×パープルをベースとした、大人っぽくシックなテーブルリースが完成しました。

 

生徒様の作品

 

仕上げのラッピング時には、パープルのウェーブペーパーを敷いて。

この組み合わせ、上に乗せたリースがいっそう引き立って、どの方の作品も本当に素敵な仕上がりに。

ラッピングペーパーが作品をいっそう引き立てます

 

ラッピング後の作品を手にして、

 

「自分が作ったとは思えな~い」

 

と、感嘆の声を上げる方も多くいらっしゃいました。

いえいえ、しっかりご自分でお作りになられた作品ですよ~w

 

アトリエ・エコルでは、完成後にラッピングもいたしますので、
そのままどなたかにプレゼントもできますよ♪

 

 

中には、ご家族のお誕生日や、お友だちのおうちへおよばれ、ご自宅でのホームパーティなどのご予定にあわせてレッスンに来られる方も。

 

生徒様の作品

 

アトリエ・エコルのお花が皆さまの幸せなシーンにお役立ていただけるというのは、
私にとってもこの上ない喜びです。

 

4月レッスンでも皆様のお越しをお待ちしております♪

 

★ただいま4月・5月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/04/01|コメント(0)
さてさて、アトリエ・エコル3月のフラワーアレンジメントレッスン、テーマは「春のお花のテーブルリース」。

 

この日レッスンにご参加くださったのは、学生時代からの仲良しというステキ女史のみなさま。

 

最初はワイワイ話しながらのにぎやかなレッスンでしたが、途中からはそれぞれご自分の世界に没頭(笑)。

 

こうしてお花と向き合う時間は、脳みそのいつもと違う部分を使うからか、本当にリフレッシュしていることに気づくと思います^^

ふだん家事や育児、お仕事にお忙しい方ほど、なおさらそれを実感されることでしょう。

 

 

そして、できあがった作品がこちら。

 

春のお花のテーブルリース

 

春にこそ楽しみたいイエロー×パープルの組み合わせに、ヘデラベリーのブラックがピリッと効いて、大人っぽくシックなテーブルリースの完成です。

仕上げに、リースの中央にフローティングキャンドルを浮かべたグラスを置いて…。

 

中央のグラスには、フローティングキャンドルを浮かべて・・・

 

お花は初めてという方がほとんどだったのに、どれも素晴らしい出来ばえ!!!

同じお花を使っていても、ちゃ~んとそれぞれの方の個性も出ていて、それも楽しい発見です。

お互いに「それステキ~」「そっちもステキ~」とキャイキャイされていました^^
ほんと、どなたの作品も見ていてうっとりするほど素敵に出来上がりました。

 

ラッピングで仕上げると、一気によそ行き顔に変身!

 

最後はキレイにラッピングもして

 

みなさま、ご参加ありがとうございました^^

ご自宅でキャンドルに火をともされましたでしょうか?

 

 

アトリエ・エコルでは、お友だち同士やグループでのご参加も大歓迎!
また、初心者の方でも大丈夫。楽しみながらお花に触れていただけます♪

★ただいま3月・4月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ
 ※3月レッスンはレッスン日を追加しました!

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/03/17|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS