だんだんと梅雨っぽいお天気が続く毎日となってきましたね。
アトリエ・エコルの6月のレッスンテーマは「初夏のベースアレンジ」です。
この日のメイン花材は枝振りも見事な姫リョウブと、直径15cm以上もあるデコラティブ咲きの白いダリア「かまくら」でした。
市場からの帰り道、大荷物を抱えて歩くさまは相当目立っていたようで、何人かの人に花を褒めていただいたり、声をかけていただきました。
自分が選んだ花を褒められるのは、本当にうれしいことです。
さあ、そんな花たちが、皆さまの手でどんな風にさらに素敵になっていくのか、レッスン中、そばで見ている私もワクワク。
レッスンの模様は、また改めてご報告しますね!
★6月・7月レッスンのご予約を受付中です。
スケジュールはコチラ
先日、友人のバレエの発表会を家族で観に行ってきました。
今回は「眠りの森の美女」を題材にしたもの。
事前に友人からストーリー展開を教えてもらっていたので、内容もわかりやすく、かなり楽しめました。
心配していた娘も興味シンシンでおとなしく観てくれて、途中、音楽にあわせて手振りをつけてみたりと、彼女なりに楽しんでいるようでした^^
そしてこちらが、当日お祝いに持参したパニエ(籠)アレンジメントです。
5月レッスンで作成したものとはちょっと違い、今回はパリで人気のシャンペトルスタイルにしてみました。
シャンペトルとは、「田舎風」「田園風」という意味で、野に咲く花々を摘んできたようなナチュラルなスタイルです。
ビバーナムやジャスミン(葉)など、初夏らしいグリーン×ホワイトの組み合わせに、夏を先取りのヒマワリでパッと華やかに。
オランダから輸入されたという自然素材のリボンも気に入っています。
友人も喜んでくれたようでよかったです。
それにしても、バレエを踊る小さな女の子たちはとってもとってもキュートで、娘にもちょっと習わせてあげたい(←習わせてみたい)と思ってしまいますね(笑)。
ちなみに、今回のパニエ・アレンジでご紹介した色合わせやアイテムたちは、6月レッスンでも登場していますので、そちらもお楽しみに♪
★6月のレッスンスケジュールはコチラ
レッスンにお越しくださった方はご存知かと思いますが、
アトリエ・エコルでは、レッスン後のティータイムの前に
いったん手をキレイに洗っていただいております。
そのとき、パウダールームを皆様に気持ち良くお使いいただくために、
洗面台そばにも季節のお花をディスプレイ。
じつはこの空間のミニアレンジ、私的には毎回好きなアレンジのひとつです。
その日にある花材で直前に作るのですが、何気に花の数や向き、長さなど
こだわっています。
トイレのお花も然り。
レッスンにお越しの際は、このあたりもお楽しみいただければうれしいです。
★6月、7月のレッスンのご予約を受け付け中です
レッスンスケジュールはコチラ
GW前あたりから、何だかずっとバタバタしていてなかなか日記が更新できず。。。
書きたいことはたくさんあるのですが、追い付いていない今日このごろです。
そんな中、5月もレッスンを開催しています。
5月のレッスンテーマは「風薫る5月のパニエ」。
籠を使ったアレンジです。
この日は、大輪のトルコキキョウをはじめ、レッドパープルやスモーキーピンクなど、シックな色味のお花をセレクト。
籠アレンジというとナチュラルな印象ですが、ナチュラルながらも品のある大人っぽい仕上がりになりました。
今回も皆さんとても上手にお作りいただいて、できあがった作品を並べるととってもゴージャス!
伸びやかに、大胆に…etc.お花は本当にその方の個性が表れます。
そして今回のティータイムは、天気もよかったのでテラスでお過ごしいただくことに。
ご用意したスイーツはコチラ↓
神奈川は泉区弥生台に最近オープンした、とびきり美味しいパン屋さん、ベッカライ・トーン・ガルテンのオリジナルクッキー&ラスクと、恥ずかしながら自家製のバナナケーキ・ホイップクリーム添えです。
はい、この時点でツッコミどころが満載ですね(笑)。
ベッカライ・トーン・ガルテンについては、別の記事で改めてご紹介させていただくとして。
バナナケーキについても改めて弁明させていただくとして^^;
季節のよいときは、こんな風にテラスでのティータイムをお楽しみいただければと思っています。
そして最後に、皆様の作品をラッピングして、、、
こんな感じで、5月もレッスンを開催中です。
アトリエ・エコルでは、市場で直接お花を仕入れていて、仕入れ状況により使用するお花も少しずつ違ってきますが、それもまたお楽しみくださいね。
ご興味を持たれた方は、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
★5~7月のレッスンスケジュールはコチラ
今年の母の日、アトリエ・エコルでは母の日向けのレッスンは行いませんでしたが、
皆さまはどんな風に感謝の気持ちをお伝えになりましたか?
私はお義母さんに自分でアレンジしたお花をプレゼント。
カーネーションは使わず、ひと目ボレした見事なフリル咲きのトルコキキョウとライラックを
組み合わせました。
ドラセナの葉っぱをリボンに見立てて。
お義母さんには本当に本当にたくさんの愛情をいただいています。
母の日だけでなく、感謝の気持ちはきちんと伝えていきたいものですね。
ちなみにこのトルコキキョウとライラックは、5月レッスンでも登場しています。
レッスンにお越しの際は、どうぞお楽しみに♪
★5月のレッスンスケジュールはコチラ