先日、夫の実家でとても大切な行事があったので、ささやかながら私もお祝いの気持ちを込めてアレンジメントを持参。
チューリップやフリージアなど、春のお花を花束にしたようなイメージで。
くるくるしているのは豆の葉です。
まさに、心おどる幸せな1日となりました。
アトリエ・エコルが掲載されたのは、184ページからの「アガる! 趣味図鑑」という特集。
特集内の「気分アゲ趣味 選手権!」というコーナーで、もの作り部門の一番上になります。
(なお、写っている美人さんは私ではありませんので、念のためw)
ちなみに、掲載されたアレンジメントはこちら↓
誌面では小さくてわかりづらいかもしれませんが、ラナンキュラスやフリージアなど春のお花をふんだんに使った、女子心をくすぐるピンクのフラワーリースです。
そして、2月のレッスンで予定しているのも、春爛漫のアレンジメント。
誌面を見てご興味を持たれた方はもちろん、女子力や恋愛力を高めたいという方はぜひどうぞ。
(形はリースとは違うものを予定しているので、そちらもお楽しみに♪)
★2月のレッスンスケジュールはコチラ
『GINGER』3月号、よろしければぜひご覧になってみてください。
10月のレッスンで、とってもきれいな秋色あじさいがたくさん手に入ったので、
ドライフラワーにしてミニミニサイズのリースを作ってみました。
すごく雰囲気のあるいい色でドライになってくれるので、
レッスンに参加してくださった方にも、お持ち帰りいただいたあじさいを
ドライにすれば長く楽しんでいただけることをお伝えしました^^
こんな風にリースにしてもかわいいし、そのまま小さなカゴなんかに入れてもステキ。
私のミニミニリースはすでにいくつか友人たちにプレゼントさせていただきました。
みなさん、ステキにお楽しみいただけてるかしら~?
ここのところ、秋晴れの気持ちの良い日が続いていますね♪
今朝も、キンモクセイの香りがどこからともなくふ~んわり。
秋を感じる瞬間です。
昨日は、自宅のすぐ裏にあるちっちゃなちっちゃな公園で、きれいな秋色あじさいを発見!!
「秋色あじさい」という名前の品種は正式にはなく、時期を過ぎて渋みを帯びた色の
あじさいのことを秋色あじさいとかアンティークあじさいなどと呼ぶように
なったそうなんですが、このニュアンスカラー、とってもステキで大好きです。
市場ではけっこうな高値で出ている、この時期人気の花に、
自宅のすぐ近くで出会えるなんて!!!
と、娘をすべり台で遊ばせながら密かにテンションUP(笑
じつはこのあじさいの後ろには、小さな桃の木も植わっていて。
夏にはちっちゃいけれども立派な桃がなってました。
聞くところによると、とっても甘くて美味しかったとか!?
この公園、あなどれません。。。(笑
みなさんのお近くでは、どんな秋が見つかりましたか?
はじめまして。アトリエ・エコルです。
このたび、フラワーアレンジメント教室のホームページがようやく完成しました♪
アトリエ・エコルは今年、東京練馬区で少人数制のフラワーアレンジメント教室をスタートしました。
まだまだ試行錯誤の連続ですが、レッスンにいらしてくださった方に、
より居心地のいい空間でお花との楽しい時間を過ごしていただけるよう、
ちょっとずつでも日々進歩していけたらと思っています。
このダイアリーでは、お花やレッスンのことはもちろん、おいしいものや美容、育児の話など、
いろいろとつづってまいります。
そして、今こうしてこのホームページに目をとめていただいた貴方と、
アトリエ・エコルのレッスンで実際にお会いできるのを楽しみにしています♪
どうぞよろしくお願いいたします。