フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

こんにちは。
 
フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。
 
ここ数日はグググっと気温も上がってきましたね!
 
すっかり更新が滞ってしまいました^^;
 
じつはこの春、PCを新しくしてからというもの、画像ソフトやら何やら探り探りの作業が続いていて、なかなか思うように進まず^^;
 
 
 
ところで本日は5月レッスンのご案内です。
 
5月は毎年大人気の、芍薬のアレンジメントをお作りいただきます!
 
 
 
 
DSC_0341 
 
大輪の芍薬が咲き誇るさまは圧巻!!!
 
この時期だけのとっておきのお楽しみとなっております♪
 
 
 
DSC_0135
 
これまでのレッスン風景
 
 
 
初夏の爽やかさを存分に楽しめる花材とともに、たくさんご用意してお待ちしております^^
 
 
 
 
DSC_02341
 
これまでのレッスン作品(生徒様作品) 
 
 
 
DSC_0010
 
これまでのレッスン作品(生徒様作品)
 
 
 
レッスン開催予定日
5月16日(土)13:30~ 満席
5月19日(日)13:30~ 残席1
 
 
レッスンのお申し込みはこちらからどうぞ♪
 
 
 
★レッスン費用
8,000円
 
※花材、資材、レッスン料、ラッピングすべて込。レッスン後にスイーツ付きのティータイムがあります。
※当アトリエが初めての方、お花初心者の方も大歓迎!! 初めてでもとっても素敵にお作りいただけます^^
※体験価格の設定はございません。
※資材確保の都合上、お申し込み後のキャンセルはご容赦くださいませ。
 
 
新緑がキラキラと輝く季節にお会いできますこと、今から楽しみにしております。
 
 
 

名称未設定-1 
インスタグラムもご覧いただけると嬉しいです!
イイね、フォロー大歓迎です♪

 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2019/04/22|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

3月も半ばを過ぎ、日ごとに春めいてきましたね。

 

ところで3月16日(土)には、石神井公園駅前で「西武グリーンマルシェ」が開催されました。

  

当日はオープン前から行列ができるブースも!

私が出展させていただいた「アトリエ・シュクレ」さんのブースはこんな感じでした。

 

 DSC_0704

 

 

 

私は桜とラナンキュラスを使った「お花見ブーケ」の他に、チューリップやアネモネなど春のお花を使ったブーケ4種の他、アーティフィシャルフラワーを使ったお花アイテムやアトリエ・シュクレさんとコラボした「お花と焼き菓子のセット」などをご用意。

  

 DSC_0699

 

 

 

今回もおかげさまで生花のブーケはお昼ごろには完売!

  

イースターエッグを乗せたこちらの「Springディスプレイセット」も人気でした^^

 

 

DSC_0637

 

 

今回もたくさんの方にお立ち寄りいただき、またお手に取っていただき、本当にありがとうございました。

遠方からわざわざ足を運んでくださった生徒様もいて、皆さまの笑顔やおしゃべりにたくさんたくさん元気をいただきました♪

 

 

DSC_0701 

 

 

ご一緒させていただいたアトリエ・シュクレさん、出展者の皆さま、この場を借りて改めてお礼申し上げます。

 

これからもますます魅力的になる石神井公園で、地元の方々との笑顔のつながりやご縁を大切にしていきたいと思います^^

 

 

西武グリーンマルシェ、次回は夏開催ですよ~♪

 

 

名称未設定-1 
インスタグラムもご覧いただけると嬉しいです!
イイね、フォロー大歓迎です♪

 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2019/03/22|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

まだまだ三寒四温の毎日ですが、春の訪れはやはりウキウキしますね♪

 

 

ところで、いよいよ明日3月16日(土)は「西武グリーンマルシェ」です!!

 

今回も大泉学園の人気お菓子教室&カフェの「アトリエ・シュクレ」さんのブース内にて、アトリエ・エコルも出展させていただきます♪

 

image

 

 

春のお花のミニブーケや季節のディスプレイアイテムなど、春いっぱいでお待ちしております♪

今回もアトリエ・シュクレさんとコラボした、グリーンマルシェ限定のお菓子とお花のセットなどもありますので、ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
(ブース名としては「アトリエ・シュクレ」さんになります)

 

 

グリーンマルシェ

今までの出展例

 

 

そして今回はなんと!!!!

大粒の採れたて苺が超絶人気の「加藤農園」さんのおとなりのブースに!!

今年も行列必至のブースですので、すぐにおわかりいただけるかと思います(笑)。

シュクレさんによる、この加藤農園さんの苺を使った苺シフォンもありますよ~。

 

 

DSC_0671

今までの出展例

 

 

地元の美味しいものや人気店が大集結する、すっっごく楽しいマルシェです。

フィリッポさんや白石農園さん(「チームねりまde女子マルシェ」として)も出展されています!

どのブースも、品ぞろえ豊富な午前中が狙い目ですよ☆

 

ぜひぜひ足をお運びくださいね~~~^^

 

 

★西武グリーンマルシェ 3月16日(土) 
10時~15時 西武池袋線「石神井公園」駅 中央口改札前

※「アトリエ・シュクレ」さんのブース内にてお待ちしております♪

 

 

名称未設定-1
インスタグラムもご覧いただけると嬉しいです!
イイね、フォロー大歓迎です♪

 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2019/03/15|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

年度末に向け、オンオフともにいろいろ盛りだくさんの日々です^^;

 

ところで先日、仲良しの友人たちと集まって、恒例のバースデーパーティーを開催!

 

メンバーそれぞれの生まれた月で「チーム春夏」と「チーム秋冬」にわかれて年に2回は必ず集まるのですが、今回は昨年から延期になっていた「チーム秋冬」のバースデーパーティーと、遅ればせながらの新年会を兼ね、久々に我が家での開催とあいなりました。

 

とにかく食べるの大好き!(それ以上に)飲むのも大好き!、オモロイこと大好き!なメンバーが大集合♪♪♪

大人9人、子ども2人の総勢11名での開催でした。

 

さてさて、お客様を迎える当日のテーブルはこんな感じに。

 

DSC_0581

 

 

ちょうどミモザの季節だったので、ひと足早く軽やかな春を感じてもらえるよう、テーブルセンターはじめミモザを主役にしつらえました。

 

 DSC_0583

中央のコルクも久々お披露目できて嬉しい♪

  

 

お1人ずつのお席にもミモザとパンジーを。

 

DSC_0589

 

 

ひな祭り前ということもあり、お雛様にもミモザ。

 

 

DSC_0586

 

 

廊下の奥にもミモザとパンジーの投げ入れを。

 

 DSC_0601

 

 

肝心のお料理は、私にとって何より心強い持ち寄り形式で、これまたグルメ&お料理上手な人たちによる美味しいものが集まります^^

 

 

IMG_9150

夜撮影はiphonだより^^;

 

 

うなぎちらしにチキンのトマト煮・菜の花のパスタ添え、コンビーフ入りオムレツにゴロゴロのローストビーフなどなど、ブッフェ形式でご自由にどうぞ~♪

  

我が家はフレッシュサラダといろいろ焼き野菜、明太子とクリームチーズのディップに加え、大人気パン教室「いちごきっちん」の藤田裕子先生に習った「魔法のホーローパン」のフォカッチャをご用意。

 

 IMG_9152

 

 

この日のために復習を重ねた甲斐もあり(笑)、焼きたて・モチモチのフォカッチャに「リストランテ並み!」とのお褒めの言葉をいただき、ガッツポーズ(裕子先生、ありがとうございます!)!!

 

 

そしてこの日のメインイベントといえば、プレゼント!

お誕生日を迎えたメンバーに、それぞれ選りすぐりのプレゼントを渡します。

 

さらにこの日は新年会も兼ねていたので、メンバー全員でのプレゼント交換も♪

大の大人が歌を歌いながらプレゼントをぐーるぐる。

酔いと一緒にプレゼントもまわります(笑)。

 

 

毎回、ほんとにほんとに真剣に考えまくるプレゼント。

我が家からのもそれぞれ喜んでもらえてよかったよかった^^

そして我が家にもまたステキな子がやってきましたよ♪
(いつかレッスンなどで登場するかも!?)

 

 

DSC_0590

 

 

翌日には、9本の空ボトル&たくさんの空き缶が並んでおりました。
(数時間で1人1本は軽くいってる!)

 

はぁぁぁ~~、今回も笑って、食べて、飲んでのひたすら楽しい時間に、いっぱい元気をチャージさせてもらいました。

 

次回のチーム春夏パーティーに向けて、また美味しいもん探すぞ~!!!

 

 

3月16日(土)、石神井公園駅前で開催される「西武グリーンマルシェ」に出展させていただきます。 

3月レッスンは午前クラスのみ1名様ご予約可能です♪

 

名称未設定-1
インスタグラムもご覧いただけると嬉しいです!
イイね、フォロー大歓迎です♪

 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2019/03/05|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

今日はまた冷たい雨で、早く春のポカポカ陽気がやってきてほしいですね~。

 

 

ところで今日は、以前ご紹介した春の花あしらいについて。

義姉のTakaeちゃんちに娘とマドレーヌ作りを習いに行った際、Takaeちゃんちにある花器を使ってアレンジしたやり方を改めてご紹介させていただきますね♪

そのときの記事はこちら⇒

 

 

IMG_7951

 

 

このアレンジは町のお花屋さんで気軽に手に入る花材を使っていて(しかもそんなに本数はいらない)、オアシスを使わず器のフチやお花でお花を留めるやり方で手軽に再現できるので、ぜひご自宅でもチャレンジしてみてください^^

 

お花屋さんで購入したのは、 

・チューリップ 4本

・スイトピー  紫2本、黄色1本

・コデマリ   2本

 

です。

 

紫と黄色は同じスイトピーをチョイス。

花の種類を増やさず、色だけ替えることで統一感も出しやすく、スッキリした印象になります。

 

アレンジメントの際は、まずコデマリの枝をしならせながら器のフチに添わせたら、コデマリを花留め代わりにしてチューリップも同様に茎をしならせながら添わせます。

 

合間にスイトピーをそれぞれ2パーツぐらいに小分けにして挿し、さらに、チューリップの小さ目できれいな葉っぱをクルッと丸めたりしながら空いてるところに入れます。

 

 

IMG_007951

 

 

今回は30㎝ぐらい(だったかな?)の大き目の器でしたが、もっと小さい器ならお花の本数もさらに少なくてよいですよ。

また今回の器は浅めの円錐型でしたが、これはやや難度が高いので、丸い器は平たくてしっかりフチのあるものを、お花はしなりやすい枝や茎のやわらかいものをお選びくださいね!

 

あ、チューリップはどんどん伸びてくるので、数日すれば頭がいろんな方向に向いてくると思いますが、それもまたご愛嬌ということで^^

 

 

春の花あしらい、お試しあれ。

 

 

★3月16日(土)、石神井公園駅前で開催される「西武グリーンマルシェ」に出展させていただきます。

 

 

3月レッスンは午前クラスのみ1名様ご予約可能です♪

 

名称未設定-1

 
インスタグラムもご覧いただけると嬉しいです!
イイね、フォローありがとうございます♪

 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2019/03/04|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS