フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

今日のお花

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

9月に入り、空の高さや吹く風など、一気に秋らしくなってきましたね。

我が家も娘の2学期がスタートし、お弁当生活からも解放されてようやく通常モードが戻ってきました。

 

 

さてさて今日は、関西帰省のお話の続きです。

今回の帰省中、奈良公園の他にもう1か所行ってみたのが「フォーシーズンズホテル京都」。

何かの雑誌で2016年の秋に新しくできたと知り、そのときの写真がすっごく素敵だったのです。

 

IMG_7442

 フォーシーズンズホテル京都
※写真はすべて許可を得て撮影しています(スマホで^^;)

 

 

そこで、関西滞在の最終日、京都駅から帰るついでに足を伸ばして母と娘と3人でランチに行ってきました。

エントランスからロビーを抜け、吹き抜けの大空間を見ながら階段を下りてメインダイニングのブラッスリーへ。

 

雑誌やネットで見るととにかくテラス席が素敵だったのですが、やはりそこは8月。

電話での予約時に食事は屋内で、食後のお茶は(そのとき席が空いていたら)テラス席で、とお願いしました。

 

 IMG_7453

 

 

ランチのメニューはどれも美味しかったですが、やはり印象的だったのはその後のテラス席。

8月後半ということもあり、時おり吹き抜ける風に秋を感じて本当に心地よかったです。

 

ランチタイムを少し遅めにずらして予約していたこともあってか、食後のティータイムもゆっくり過ごさせていただけました。

 

 

そんな食事や雰囲気もさることながら、ワタシ的にホテルに来ると楽しみなのが館内に飾られているお花たち。

 

IMG_7460

 エントランス正面(ロビー奥)
 

 IMG_7456

ブラッスリー カウンター

 

IMG_7459

ブラッスリー ソファ席

 

なんとなく、このお花のこの感じは……と思いつつ(お花好きの方はピンと来られるかもですね!)。

 

 

IMG_7437

 

 

そう、ニコライ・バーグマン氏の監修でした。

 

 

ロビーそばのウェイティングスペースにあったこちら。

 

IMG_7462 

 

上から撮ったらインスタ映えしそうな1枚に(笑)。

 

IMG_7463

 

 

こちらのフォーシーズンズホテル、京都駅からはバスかタクシーになります。

ちなみに一番近くて京阪七条駅になりますが、ここからもけっこう歩きます。

でも、ホテルのすぐ近く(京阪七条駅からホテルに行く間)には京都国立博物館や三十三間堂など、見どころもありますよ!

 

IMG_7431

 

 

ここも、次回はひとりでも訪れたいスポットです(笑)。

 

フォーシーズンズホテル京都
※テラス席は予約必須のようなので、予約時に確認してみてください。

 

 

こちらもご予約受付中w
9月のフラワーアレンジメントレッスン、土曜日はあと1名様可能です

 

↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

お花やさんバナー

次回は9月9日(土)開催!
お花やさんの場所や営業時間など、こちらでご案内しています♪ 

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2017/09/08|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

今週末は母の日ですね!

母の日はお母さまにお花をプレゼントされるという方も多いのでは?

アトリエ・エコルでは母の日用のお花のご注文は承っておりませんが、今日の記事は、母の日にお花を贈ろうかなという方へお届けします♪

これからお花を買おうかと思っている方(すでにお花を手配されたという方も)の、お花選びのヒントになれば幸いです^^

 

さてさて、ここでまずお花を贈るお母さまを思い浮かべてみてください。
(奥様にお送りするという方は、奥様を^^)

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

思い浮かべました?

 

 

では、あなたのお母さまにプレゼントするなら、何色のお花を選びますか?

 

 

A.赤系

FD097_L

 

 

B.ピンク系

0023

 

 

C.イエローorオレンジ系

DSC_0076

△2017年2月レッスン作品(生徒様の作品)

 

 

D.ホワイト×グリーン系

DSC_0050

 

 

選びました?

 

 

じつは、今選ばれた色によって、お花に込められるメッセージも変わってきます。

 

 

A.赤系FD097_L

母の日と言えば、やっぱり赤いカーネーションが一番に浮かびましたでしょうか? 

「赤」は情熱やエネルギッシュな印象を与え、赤の分量が多いほどパワーも強くなりますが、ピンクとあわせることで深い愛情や感謝の気持ちを表現してくれます。

「大好きだよ」「いつもありがとう」などのメッセージを添えてお贈りするのによさそうですね^^

 

  

 

 

B.ピンク系0023

女性にとって特別な色、「ピンク」。

見るとやさしい気持ちにしてくれるだけでなく、女性ホルモンの働きを活性化する効果があり、「若返りの色」とも言われています。

 「いつもキレイだよ♪」「いつまでも若々しくキレイでいてね」など、普段は面と向かって言えないことも、色の効果ということであれば伝えやすくなるかも!?

 

C.イエローorオレンジ系DSC_0076

いつも元気なお母さんにピッタリなのが、ビタミンカラーの「イエロー」や「オレンジ」系のお花。

イキイキとした明るさや幸福感も一緒にプレゼントできそうですね。

また、母の日に家族みんなでお食事をする予定などあれば、オレンジ色のお花は食欲を高めてより美味しくいただけるうえ、家族の会話もはずむことでしょう。

 

 

 

 

D.ホワイト×グリーン系DSC_0050

リフレッシュ効果やリラックス効果が期待できる「ホワイト×グリーン」系のお花は、いつも忙しく家族のためにあれこれ働いてくれているお母さまに。

心身をリフレッシュして、日々の疲れを癒してくれます。

特に今の季節は緑が美しく映えるので、心にも爽やかな風が吹くことでしょう。

 

 

 

 

 

これから母の日のお花を用意するという方は、色の意味からプレゼントするお花を選んでみるのもよさそうですね♪

(すでにお花を手配された方も)お母さまにお花を渡すときに、色にまつわるメッセージも添えてみると、より気持ちが伝えやすくなったり、それをキッカケに会話がはずんだり。

 

ちょっとした幸せのスパイスになりますよ!

 

 

★5月芍薬レッスンは日曜開催も。6月の薔薇の鳥かごアレンジもご予約スタートです♪
(レッスンではこんな感じで色やフラワーセラピーにまつわるお話も♪)

 

↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^


にほんブログ村

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2017/05/12|コメント(0)

2017年になって早くも5日。

今年はずっとお天気がよく、気持ちの良い新年のスタートでしたね。

すでにお仕事が始まった方も多いことと思います。

我が家も今日から娘の保育園がスタートし、一気にお仕事モードに突入です。

 

 

さてさて今年はちょっと遅くなりましたが、毎年恒例?我が家のお正月。

2017年バージョンです。

 

dsc_0015

 

 

今年も黒豆以外は作りました^^
(数の子、田作り、伊達巻、紅白なます風マリネ、栗きんとんetc.)

パプリカのムースも我が家のおせちに欠かせないメニューに。

今年は伊達巻をレシピそのままの分量で作ったら巨大になってしまい(おそらく昨年はレシピの半量で作ったよう)、上手く巻けなかったのが残念、、、

 

 

dsc_0032

 

 

テーブルの中央には、近くのお花屋さんで見つけた松ぼっくり付きの松に、千両と南天の実をあわせました。

こちらの松、その曲がり具合のためか敬遠されていたようなのですが、ワタシ的には「大好物♪」(笑)。

ウキャウキャしながら買って帰りました^^

 

そして今年のメインは、酉年にちなんで丸鶏に。

 

dsc_00115

土俵入り~ 

 

クリスマスなイメージがある丸鶏なので、お正月な雰囲気を出したくて紅白の水引を結んだら、なんだかまわしをつけたお相撲さんみたいになっちゃった^^;

この丸鶏は大好きなお料理教室Nコレクションのレシピを元にしつつ、ちょびっとアレンジ。 

 

dsc_0043

 

レシピでは中にポルチーニのリゾットを詰めていたのですが、お米の代わりにキヌアにしてみたらこれも美味しくて!

娘も喜んで食べてくれました。

 

dsc_0006

 

ここにローストビーフやおにしめ代わりの根菜のグリル、煮玉子、お雑煮、エビの姿焼きなどなど、今年もおせち作りを満喫しつつ、1年分のお料理への熱意をほぼ使い果たしました(笑)。

 

dsc_0025

 

 

そしてこちらは、娘が保育園で初めて作ってきたミニ鏡餅。みかんの部分は折り紙でできています。

お正月好きな私としては、毎年何かしらお正月アイテムを増やしたいのですが、年末は忙しくて見に行く余裕がなく。。。

でもこの鏡餅を飾ったらお正月気分も盛り上がり、とっても可愛くてお気に入りに。

 

それとあわせて、以前に買ってあったお箸袋もちょこっとおめかししてみました。 

 

dsc_0048

 

 

最後は、今年もお膳に添えた干支のお人形。

中におみくじが入っていて、家族3人、元旦のお楽しみになっています。

 

dsc_0054

 

 

結果はなんと、私に「大吉」が出ました!

このおみくじで今まで「吉」以上お目にかかったことがなく、これ「大吉」あるのかなぁなんて言っていたのですが、ちゃんとありました(笑)

今年はお人形選びを娘にお願いしたのが勝因かも!?

ちなみに、元旦に行った地元の神社でも私は「大吉」! 何だかいいことありそうな予感~♪♪♪

 

dsc_0016

 

 

こんな感じでスタートした我が家の2017年。

今年は娘の卒園や小学校入学など慌ただしい1年となりそうですが、家族みんなが元気に笑顔で過ごしていきたいと思います。

そしてまた、今年も花を通じて多くの方々と楽しく幸せな時間をご一緒できれば嬉しいです。

 

改めまして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

※2017年1月レッスンのご予約も受け付け中です♪

 

↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^

にほんブログ村

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2017/01/05|コメント(0)

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

いいお天気でスタートした3連休、いかがお過ごしでしょうか?  

 

 

ところで今日は、我が家の今年のクリスマスの風景をご紹介。

まずは我が家のクリスマスツリーです。

 dsc_0079

 

今年のテーマカラーは赤にしました。

 

dsc_0084

 

メインの飾りは、大小のハート型の木製オーナメント。

そこに加えたのが、こちらのキャンディケーンです。

 

dsc_0081

 

 

じつはこのキャンディケーン、クリスマスリースのオリジナルオーナメントをお願いしたChikakoさんに今年の5月に教えてもらって、オーブン粘土で私が作りました^^

本来、オーブン粘土で作るミントキャンディーを教えていただきに伺ったものの、あまりの細かさに早々に断念し、ほとんどをこのキャンディケーンにして帰ったという、、、^^;

1つ1つリボンをつけて、今回クリスマスツリーに無事登場させられました。

今年のツリーの中でのお気に入りポイントです♪

 

dsc_0087

 

 

そしてこちらが、今年のクリスマスレッスン用にと購入したもの。

 

dsc_0265

  

クリスマス柄のトイレットペーパーです。

市場で見つけたときはテンションが上がりました。

市場でもあっという間に完売していて、再入荷はありませんでした。
(ほんとは3柄買ったつもりが、間違えて同じ柄を2つ買ってしまい、後で追加しようと思ったときには完売してしまってました^^;)

 

dsc_0263

 

トイレットペーパーの厚みと肌触りにこだわりがある我が家としては、ガサガサしていて使い心地は、、、ではあるものの、可愛さに免じてお越しの皆さまにもお許しいただきましたw
(皆さまにも好評でした♪)

 

  

そして最後はこちらのミニリース。

 

dsc_0102

 

クリスマスレッスンでは残った枝もご自由にお持ち帰りいただいていたのですが、皆さまのお帰りの後残っている切り枝も愛おしく、レッスン後にいそいそ集めて作ってみました。

レッスンよりも小さい20cmのベースを使い、ワイヤーを使わずに作りました。

手元に少しずつ残っていた花材もプラスしたりと、寄せ集めながら可愛いくできました♪

 

 

dsc_0101

 

 

さてさて今夜は毎年恒例、友人たちとのチーム秋冬誕生日&クリスマス会。

いっぱい食べて、いっぱいしゃべって、いっぱい笑ってくるぞ~。

皆さまも素敵なクリスマスをお迎えくださいね♪

 

 

※2017年1月レッスンのスケジュールもUPいたしました♪
新しい年の幕開けを美しい花々とともに慶びましょう^^

 

↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^

にほんブログ村

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/12/23|コメント(0)

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

今年のクリスマスレッスンもたくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます♪

ただ今レッスンに向けてオーナメントのオーダーメイド制作はじめ、Chikakoさんと準備を進めています^^

 %e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc2016

クリスマスレッスン2016のご案内はこちらからどうぞ⇒

 

紅葉の深まりとともに(!?)にわかに私の予定が立て込みはじめ、時間に追われる毎日に^^;

 

そんな中、先日娘の登園時でのこと。

いつもの通園路に紅葉した葉が折り重なるように落ちているのを見て、「わ~、葉っぱの絨毯だね~♪」と私が言うと(テンション高め)、

「こーいうのって癒されるよねー(´ ▽`) 」と娘(※6歳児)。

そんなあなたに母は日々癒されるよ(笑)。

 

そうして娘を送り届けた後、ほんのちょっと時間があったので近くの公園に足を伸ばしてみると、こんなに美しい光景が!!!
(すべてiphonで撮影)

 img_6169

 

 

ここ数日の慌ただしさで何だかしぼみ気味だったけど(身体はしぼんでくれないんだけど^^;)、思いっきり黄金色の空気を吸い込んでエネルギーをチャージ♪

 

img_6179

 

 

公園に着くまでは、戻ってからのあれやこれやの段取りでグルグルしていた頭もスッキリ!!!

すっかり元気になって家に帰りました。

ほんのわずかでも、こういう時間を持つって大事だなーーとつくづく。特に朝!!!

 

img_6177

 

都内の紅葉はちょうど見ごろを迎えているようなので、機会があればぜひ足を運んでみてください^^

もしくは通勤途中にちょびっと寄り道とか?(←こっちのほうがより元気になりそう♪)

木々と青空のコントラスト、たまりません。

 

img_6170

 

さてさて、今週末は11月の生花レッスン、来週からはいよいよクリスマスレッスンがスタートいたします。

お越しの皆さま、どうぞお楽しみに♪

 

img_6176

△燃えるような赤も!(これまた素敵……)

 

↓ランキングに参加しています。1クリックご協力いただけると嬉しいです^^

にほんブログ村

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

 

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc2016

今年のクリスマスレッスンはこちらから♪

2016/11/18|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS