フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

今日のお花

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

はげしい気温の変化に翻弄されながらも、春の息吹をそこかしこに感じる今日このごろ。

 

アトリエ・エコルの2月レッスンでも、ひと足早く春のお花をお楽しみいただいています。

そのひとつがこちら。

 

DSC_0003

 

パンジーです。

もう、このフリフリ感、繊細かつ複雑な色彩……愛でずにはいられません(笑)。

2月レッスンでは、軽やかに春を告げるアレンジメントをお作りいただいています。

これからレッスンの方もいらっしゃるので、完成形はまた改めて^^

 

そして私は、手元にあった豆の花とパンジーをあわせてミニブーケを作ってみました。

 

DSC_00221

 

この豆の花も大大大っ好きなお花です。

クルクルのツルには魅せられっぱなし。

しかも、豆の花の花言葉は「必ずくる幸福」ですって!

 

日一日と、近づく春。

気分も軽やかに迎えたいですね!

 

↓この記事に「イイね!」と思ってくださった方は、下のバナーをクリックお願いします♪
こちらにも春のお花がいっぱ~い♪ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

いつもあたたかい応援、ありがとうございます。

手作り味噌のワークショップ付きレッスン、あとお1人様のみご参加可能です♪   
この機会にぜひどうぞ^^

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/02/22|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

節分も過ぎ、いよいよ2016年の気運が本格的にスタートしましたね。

節分のあたりは気の流れの変化が激しいため体調を崩す人も多いと聞きますが、まさに我が家もドンピシャで、先週は娘→主人とダブルでインフルエンザにかかり、私も全ての予定をキャンセルして自宅で軟禁生活を送っておりました^^;

 DSC_00231

 

写真は1月レッスンで登場したマムとちょっぴりラナンキュラス。

レッスン後2週間を過ぎてもまだまだ元気で、マムの小さかった蕾が次々と開花したり、ラナンキュラスは花芯がグングン伸びてきたり。

ブリキの器とあわせてみたら一転、洋風な装いになり、リズミカルな雰囲気に春の訪れを感じて思わず笑みがこぼれました^^

 

…と、話は変わり、今日は最近ハマっているおすすめの冷え対策をご紹介。

 

EW058_L

 

以前よく通っていたアロママッサージのお店で、寝るときに湯たんぽでお腹を温めると熟睡できてよいと聞いていて、なんとなく湯たんぽを探したりもしていたのですが、なかなか気に入ったものが見つからず。

そんな中、つい最近ホットタオルを作ってお腹にあてて寝てみたところ、これがとーっても気持ちイイ♪

5歳の娘にも作ってあげたらとっても気に入って、今では毎晩「タオルする~」と言ってきて、心なしか寝つきもよくなったような……^^

 

作り方?はとっても簡単。

1)おうちにあるタオルを濡らして適度にしぼり、それを電子レンジでチン! 
(うちは600wで1分30秒~2分程度温めています)

2)ササッとたたんだものをスーパーなどのビニール袋に入れて袋をグルッと巻き、パジャマの上からおなかに乗せる。
(お肌に直接だと熱すぎるので、パジャマの上からぐらいがちょうどよいです)

固定したければパジャマのズボン(死語?)にはさんだり、さらに上から腹巻などしてもよいですね。

また、熱すぎる場合はビニールの上からもう1枚タオルを巻くなど調節してくださいね。

 

調べてみると、お腹(内臓)を温めることは体全体の血流がよくなって手足の冷えも改善され、健康やダイエットにもかなりいいみたい。

デスクワークの時にもお腹に乗せてみたり、お尻に引いてみたりしても気持ちイイです。

最近はやっている足を入れるクッションに入れたら足元もポッカポカ~。

 

これのいいところは、うちにあるタオルで出来るので好きなだけ数を増やせるし、収納やお手入れにも困らないというところ。

旅先でもタオルとビニール袋とレンジがあればすぐ実践できますよ~。

 

ビニール袋の保温効果かポカポカもけっこう長く持続するし、冷めたらまたチンして何度でも繰り返し使えるし、最近は本当に重宝しています。

スーパーの袋という見た目にやや難ありなので、気になるかたはオシャレな布で包むなどアレンジくださいませw

 

DSC_00192

 

丹田(おへその下)のあたりを温めると気力もUPしたり、女性はお腹のほかに股間やお尻を温めるのもよいみたいですよ~。

まだまだ冷えが気になる今の季節、ぜひぜひお試しあれ♪

 

2月レッスンのお申し込み受付中です。春のお花で心にも元気をチャージしませんか?

 

↓この記事に「イイね!」と思ってくださった方は、下のバナーをクリックお願いします♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

いつもあたたかい応援、ありがとうございます。

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/02/09|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

昨日からとっても冷え込みますね。夜明け前に市場に向かうため乗り込んだ車は、フロントガラスに霜がビッシリ! 流してもすぐにかたまるほどでした。

 

そんな冬の風景。

 

 DSC_0101

 

12月のホームパーティ装花の後、持ち帰ったキウイのツルとサンキライをシンプルに。

私の背丈くらいありますでしょうか。

 

その上には、リースレッスンで登場したエバーグリーンを閉じ込めたフレームを。

 

DSC_0096

 

ガラスで覆われているからか、グリーンの鮮やかさがより長持ちしている気がします。

もうひと工夫したら、次のクリスマスのレッスンに登場させられるかも!?なんて……。

 

どちらも昨年末から飾ってありますが、冬の陽射しと織りなすやわらかな影も気に入っています。

レッスンにお越しの皆さまの目にも留まっていたようです。

 

DSC_0104

 

そんなアトリエで、今週末からは2016年のレッスンが始まります。

ありがたいことに満席でのスタート^^

お越しの皆さま、初レッスンでお会いできるのを楽しみにお待ちしています♪

 

1月レッスン、あとほんの少しお席がご用意できますよ^^

 

↓ランキングに参加しています。1日1回、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

いつもあたたかい応援、ありがとうございます。

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/01/13|コメント(0)

こんにちは。

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコルの津村伊登子です。

今年は暖かく晴天続きで、気持ちの良い新年のスタートでしたね。

そして我が家は昨日から仕事も保育園も始まり、通常モードに戻りました。

 

お正月の三が日を彩ってくれていたテーブルランナーや中央のお飾りは松と南天の実だけ残して……

 DSC_0002

 

手元にあったマム(菊)「アナスタシア」とあわせてミニマムにまとめてみました。
(なんかダジャレっぽいw)

足もとにはサンキライの実とおさるさん。

まだもうちょっと、新年感を楽しみたいですもんね。

 

DSC_0193

 

このおさるさん、お尻が赤くて後ろ姿も可愛いです^^

FBで何人かの方が「申年の2016年はおさるさんのようにキャッキャッと楽しく」のようなことを書いておられ、そうね!そうね!と。

 

年明けは体調がイマイチだったこともあり、心と身体を整えてから書き出そうと思っていた今年の目標。

「~べき」ではなく、「楽しいこと」をいっぱい挙げてみよう!と思ったらそれだけでもうワクワク。

 

目標到達のため奥歯を噛みしめ怖い顔で過ごすのではなく、「そうなったら楽しい~」とニマニマ過ごそう。

それだけで2016年は楽しいことにあふれた1年になるに違いない!
(↑我ながら単純w でもそれでいーのだ^^)

 

さてさてあなたは2016年、どんな1年にしたいですか?

 

DSC_0206

 

★1月レッスン、いずれも残席わずかです。ご予約はお早めに~^^

 

↓ランキングに参加しています。1日1回、下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

いつもあたたかい応援、ありがとうございます。

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/01/05|コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。

いよいよ2016年がスタートしましたね。

 

DSC_0093

 

「瞬く間に」という言葉がぴったりだった2015年。

息もつかさぬ速さで時が過ぎゆく中、私の内側も、外側も、いろいろな変化・変容のあった1年でした。

ご縁をいただいた皆さま、支えてくださった方々には心より感謝申し上げます。

 

DSC_01011

 

2016年は、目と手をかけるところをきちんと見極めながら、日々をていねい且つ軽やかに過ごしてまいりたいと思います。

皆さまにおかれましても、新しい一年がより幸せに輝く年となられますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(写真はいずれも今年のお正月のしつらえのひとコマ。それについてはまた改めて…)

 

DSC_0107

こんなこともしちゃったり(笑)

 

 

フラワー空間コーディネート&練馬区石神井公園のフラワーアレンジメント教室アトリエ・エコル

主宰 津村伊登子

 

↓ランキングに参加しています。 今年も1日1回、下のバナーをポチっと応援クリックいただけたら嬉しいです^^
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ にほんブログ村

2016年もあたたかい応援、ありがとうございます。

 

*フラワー空間コーディネート*
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru 

2016/01/01|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS