こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
今日は節分。
人の運気は節分を区切りに変わると言われているので、今日はまた新たな1年が始まるとっても大切な日ですね。
そこで今日は、こちらのお花をご紹介。
「パンジー」です。
ヒラヒラとフリルのような花びらや明るい花色に、ウキウキと身も心も軽やかになってきませんか?
実はパンジーには、気力や精力を充実させてくれる効果があると言われています。
しかもこの黄色。
黄色は、前向きな気持ちを引き出して、好奇心や知性を刺激し、変化をもたらしてくれる色でもあります。
新しい1年をワクワクした気持ちでスタートさせるには、ぴったりのお花と言えそうですね。
ぜひお仕事のデスクやおうちのテーブルに飾って、パンジーから元気をもらってくださいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
↑ 今日はあの方がいよいよParisへ。ブログが楽しみです♪
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
1月から、尊敬する大好きな先生方が続々とParis入り。
連日、FBやブログでParisの花や食、美しい街並みなどがUPされていて、それを拝見するのが楽しみになっています。
そこで、Parisに想いを馳せつつ、ブーケを束ねてみました。
ノワール(黒)のチューリップと銀葉アカシア、ユーカリのみのシンプルなブーケ。
Parisの街に置いたとき、似合うかどうか……。
大好きなあの場所で写真を撮れるかどうか……。
パリスタイルで学んだことを思いだしながら束ねてみるものの、まだまだ思うような仕上がりには程遠く。
ヴァンソンみたいにハミングしながら束ねられるようになるまで。
道のりは長いですw
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
↑ もうすぐあの方もParis入り。ますます目が離せません~
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。アトリエ・エコルの津村です。
ご要望をいただいておりました2月レッスンの追加開催について、追加日を決定しました!
最新のご予約状況とあわせてご案内させていただきますね。
■追加開催日
2月15日(土) 13:30~
■ご予約状況
2月15日(土) 13:30~ 満席2月20日(木) 13:30~ 満席2月22日(土) 13:30~ 満席
よって木曜日クラスにあと1名お席をご用意させていただけます。
満席となりました。ありがとうございました。
2月レッスンであなたにお会いできますこと、楽しみにしています^^
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
ピエールエルメのプチデジュネ(朝食)、次回は必ず!
アビニョンのりゅうさんのブログでどうぞ♪
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
先日開催したプライベートレッスン。
「テーブルセンターに置くアレンジメント」「春らしい感じで」とのご希望だったので、銀葉アカシアやチューリップ、パンジーなどの春のお花をたっぷり使ったテーブルアレンジメントをお作りいただきました。
生徒様の作品
また、ご相談の際にバスケットの花器もお気に召していたようだったので、ナチュラルな仕上がりになるよう、花器の部分には白い三又をご用意。
横長の今回のアレンジメント、皆さま伸びやかにお作りいただき、仕上がりが60㎝を超える方も。
生徒様の作品
春の歓びを予感させる、明るく爽やかな早春のテーブルアレンジメントができあがりました。
生徒様の作品
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました^^
ご自宅で、ひと足早い春を楽しんでいただけていますでしょうか。
生徒様の作品
アトリエ・エコルでは、ご希望に応じた内容でのプライベートレッスンを承っております。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
ピエールエルメのプチデジュネ(朝食)、次回は必ず!
アビニョンのりゅうさんのブログでどうぞ♪
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
アトリエ・エコルの津村です。
今日ご紹介させていただくお花はこちら。
大きいものだと直径20cm近くにもなる、大輪のダリア。
その名も「ラララ」。
ほんとに、何て素敵なネーミングなんでしょう!!!
お花には、驚くようなネーミングがついたものが数多くあります。
同じダリアでいえば「ナマハゲ」シリーズだったり、さらには(私はまだ見たことがないですが)「一生青春」「土俵入り」(!)なんていう名前も。
ナマハゲシリーズは秋田生まれだから わかるとして、「土俵入り」って・・・w
名前の由来なども知りたくなります。
そういった珍しい名前のお花と出会うのも、花市場での楽しみのひとつです^^
素敵な名前のお花との出会いがあれば、またご紹介しますね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
ParisにおられるRAFFINEEのサチエ大先生、幸せオーラ満開です~
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru