こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
満席となっておりました2月レッスンについて、木曜日席に1席空きができましたので、ご案内させていただきます。
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。アトリエ・エコルの津村です。
風邪が流行る今の季節。皆さま、体調はいかがでしょうか?
かくいう私は、昨日の夜から喉の調子がイマイチ。。。
でもこれは、週末に娘とディズニーランドに行き、大声を出しすぎたからかもw?
そんな今日、ご紹介させていただくお花はこちら。
「グニユーカリ」です。
とてもさわやかな香りのグニユーカリ。
その香りを嗅ぐと、喉や鼻がスッキリしてきます。
実際、ユーカリは抗菌・殺菌作用にすぐれていて、空気を浄化する働きもあると言われています。
また、アロマセラピーで用いられるユーカリオイルには、ウィルスによる風邪や気管支トラブルを予防したり、緩和してくれる効果があげられています。
ユーカリをお部屋に飾って、インフルエンザや風邪予防に役立ててみるのもよいかもしれませんね。
ちなみに我が家にも今、ユーカリをたっぷり飾っています^^
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
ParisにおられるRAFFINEEのサチエ大先生、ユーカリとアネモネのブーケ素敵すぎ~!!
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
今日は週の始まりの月曜日。
そこで、今日ご紹介させていただくお花はこちら。
「アネモネ」です。
見ているだけで心が洗われるような佇まいですね。
アネモネも早春のお花の代表格。
この時期、市場でもいろいろな種類や色のアネモネと出会えます。
私は特にホワイトとパープル(ブルーに区別されているものも多いですが)のアネモネが大好きです。
フラワーセラピー的には、白いお花の効果の1つに、「気持ちをリセットしてくれる」というものがあります。
ご自宅の食卓やお仕事のデスクなど目に入る場所に白いお花を飾って、新たな気持ちでこの1週間をスタートさせるのもよいですね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
斉藤由美先生のブログの、パリ色のアネモネにもウットリ~。
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
先日スタートした2月レッスンの募集ですが、おかげさまですでに土曜日は満席となりました。
ただいま土曜日レッスンの増設を検討中ですので、ご希望の方はご連絡くださいませ。
木曜日のほうはあと1席ございますので、ご予約はお早めにどうぞ♪
レッスンでお会いできるのを楽しみにしています^^
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
憧れのアニー・ウズロウのレッスンは、アヴィニヨンのりゆうさんのブログで♪
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru
こんにちは。
アトリエ・エコルの津村です。
今日は金曜日。土日を前に、1週間のお疲れが溜まってきていませんか?
そこで今日は、こんなお花をご紹介させていただきます。
「ムスカリ」です。
写真のムスカリはまだ蕾(つぼみ)ですが、開花するとブドウのような房状の花が咲きます。
フラワーセラピー的には、ムスカリは疲れがピークになっている人の緊張をやさしく解きほぐしてくれるといわれています。
ムスカリもこれからが旬のお花。
お花屋さんで見つけたら、週末に寝室などに飾って、ご自身やダンナ様の疲れを癒してあげるのもよいかもしれませんね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^
大好きなアヴィニョンのりゅうさんが、ユニクロのモデルになったパリのトップフローリストのオフショットを公開されています♪
*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru