11,12月のレッスンスケジュールをUPしました。
詳しくはスケジュールのページをご覧ください。
11月,12月レッスンとも、年に一度のお楽しみ、クリスマスリースをお作りいただく予定です。
できあがった作品はきれいにラッピングもいたしますので、そのままどなたかにプレゼントもできますよ♪
ご自宅用とプレゼント用など、いくつかお作りになるのもいいかも☆
またクリスマスに向けて、リクエストをいただいていた日曜日レッスンもご用意いたしました。
木・土では来られなかったという方もどうぞお越しください。
ご予約、お待ちしています♪
アトリエ・エコルでは、体験レッスンのご予約も随時受け付けております。
詳しくはこちらのページをご覧ください☆
先日、フラワーアレンジメントレッスンで使用する資材を探しにいろいろとお店をまわっていたところ、、、
ワタシ的にかなりヒットな、いいのを見つけました!
それが、コレ↓
ミニミニじょうろです。
高さ7cmぐらいとかなりミニサイズなんですが、どうしてどうして、これがいい仕事してくれます。
いつもフラワーアレンジメントの作品を作ったあとって、
お花の間からオアシスにお水をあげるのに苦労しませんか???
葉っぱをつたってお水がダラダラ~~とか。
そんなとき、コレが役立ってくれるんです!
ちっちゃいから、わずかな隙間からちょこちょこお水があげられて、とっても便利♪
お水をあげる必要がないときは、1輪挿しとして飾っていてもカワイイ☆
というワケで、これはぜひアトリエ・エコルにいらっしゃる皆さまにも使っていただきたい!と、
こんなセットにしてみました♪
名付けて、「お花のお手入れ・お役立ちセット」(まんまですが・・・)
ミニミニじょうろ、切り花鮮度保持剤(3回分)、台拭き用クロスがセットになっています。
このセット、アトリエ・エコルの体験レッスンにご参加いただいた後、3か月以内に次回のご予約をいただいた方に差し上げています(クロスは数種類ある中から、お好きな色をお選びくださいね)。
クロスはレッスン時の持ち物になっているので、次回以降お持ちくださいませ。
いいものやお買い得品、美味しいものなど、見つけたら誰かにおすすめせずにいられないのは、
関西人の性分なのでしょうか・・・(笑)
また何か見つけたらご報告しますね~♪
この子はアトリエ・エコルの一員、「さくら」です。
アトリエ・エコルの猫なので(?)、お花が大好きです(多分)。
私がお花をしているとやってきて、フンフンフン・・・と香りを確かめ、興味シンシン。
でも恥ずかしがり屋さんなので、レッスン中はほとんど姿を見せません。
・・・と思ったら、上からコッソリのぞいていることも(笑)
そのうちアシスタントとして登場するかも!?です。
今回はレッスン直前のアトリエの様子をちょこっとご紹介。
こんな感じで、レッスンでお使いいただく花たちとともに、皆さまのお越しをお待ちしています。
10月のレッスンでは、あじさいとバラを使ったテーブルアレンジをお作りいただいています。
今回のあじさいは、ピラミッドのような珍しい形をした、ボリューム満点の「水無月」です。
あじさいにあわせて、ニュアンスピンクやボルドー系の花材をそろえてみました。
で、お作りいただくのはこんなアレンジメント。
今回選んだバラは「デザート」。
その名のとおり、おいしそうな(笑)クリーミーカラーがステキです。
ご参加の皆さまも気に入ってくれるといいな♪
アトリエ・エコルのフラワーアレンジメント教室では、レッスンで使用するお花はすべて東京都内の市場で直接仕入れているので、市場通いはとっても大切な準備のひとつ。
普段から市場の動向を見にこまめに足を運びます。
そして本日は市場デー。
今日の市場は、ハロウィン用かぼちゃが佳境を迎えていましたよw
市場に着くと、私のテンションはかなりUP↑↑↑
入り口あたりから、もう小走りせずにはいられません(笑
そんな中、今日イチのカワイコちゃんやステキさんを見つけたときにはテンションMAX!
アドレナリンがビュンビュン出てきます。
そんなカワイコちゃんたちはどんどんなくなっていくので、見つけたそばからどんどんキープしていきます。
お花をひととおり押さえたら、今度は資材のほうもチェック。
レッスンによさげなアイテムたちを探します。
こんな巨大なクリスマスリースがあったり…。
クリスマス資材満載の中、そろそろお正月資材も出始めていました。
そういえば、先日行った東京都内にあるフラワーアレンジメントの資材屋さんも、
お正月色が確実に濃くなっていました。
とにかく、市場は時間があればずっといろいろ見ていたい感じなんです。
帰る道中は、その日仕入れたお花をどう活用するか、あれこれ妄想を巡らせて。
そして次回の市場ではアレとコレを買って・・・と、イメージも膨らみます。
市場の日は大体こんな感じです。