フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

先日クリスマスリースのレッスンにご参加くださった方が、おうちでリースを飾ったところの写真を送ってきてくださいました!

クリスマスリース2011 生徒様の作品

クリスマスリース2011 H様の作品

以下、ご本人からのコメントです↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家に帰ってから、 リボンは縦ロールにしてみました。
茶色のリボンは暗いかなーと思ったけどなかなかよいです!
12月になったら、リボンを短く切ってリニューアルしたものを玄関の外側に飾る予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな風にご自宅の雰囲気や飾る場所によってご自分でいろいろアレンジしながら、クリスマスまで長くお楽しみくださいね。

H様、お写真&コメントありがとうございました。

★アトリエ・エコルの2011年クリスマスリースのレッスンスケジュールはこちらからどうぞ
 資材に限りがありますので、お申し込みはお早めに♪

2011/11/16|コメント(0)

今日は、アトリエ・エコルのフラワーアレンジメントレッスンにご参加くださった方からいただいた、レッスンのご感想を一部ご紹介させていただきます。

アトリエ・エコルのレッスンってどんな感じなのかしら?とお思いの方の、ご参考になればうれしいです。

 

★初めてキャンドルを使ったアレンジをしましたが、とても楽しくできました。色の使い方も勉強になりました。
またアレンジをする時のコツ、お花のバランス等、教えてもらえてよかったです。おしゃべりしながら楽しくレッスンができ、いやされました。
(M.Y様)

 

レッスン風景

お花を前に、笑顔もこぼれます。

 

★楽しくアレンジできました。秋色で気分も変化しそうです♪ また、レッスンでは基本的なところ(ワイヤーの刺し方)から教えてもらえて良かった。あと、修正した方がよいポイントも言ってもらえて良かったです!!
(U.K様 新宿区在住)

 

★今日のレッスンもとても楽しかったです。
花材の量もたっぷりで花器やラッピングまでついていて、まさに至れり尽くせりでした。いつもitoko先生の教えてくださるお花はセンスが良くて素敵ですね。
2回目の参加でしたが、自分の中でほんの少しですがコツのようなものがつかめたので、これからレッスンがますます楽しくなりそうな気がしています。
(J・S様 渋谷区在住) 

 

レッスン後のティータイム

 

★花材がゴージャスで、アレンジ以外の気配り(終了後のラッピングなど)もとてもよかった!! いつもは「見るだけ」のお花を相手に、ひとつの作品を作っていくのは私にとって貴重な体験でした。最後にラッピングすると、まるで売り物のよう!! アレンジで余った花材もかなりボリュームがあるので、家にあるグリーンを足してミニアレンジにトライしてみようと思います。次回のレッスンも楽しみにしています♪
(H・K様 浦安市在住)

 

ご感想をいただいた皆様、どうもありがとうございました。

レッスンでの皆様のはじけるような笑顔や、できあがったときの満足そうなお顔に楽しいおしゃべり、またこうしたレッスン後のお声は何よりの励みになります。
これからもアトリエ・エコルにいらしてくださる方、お一人お一人にお花との楽しい時間を過ごしていただけるよう、日々精進させていただきます。

またこうしてときどき皆様のお声をご紹介させていただきますね。

2011/11/11|コメント(0)

★2012年のクリスマスリースはコチラ 

 ↓↓ 2011年の日記です ↓↓

先日、予定している通常レッスンに先駆けて、クリスマスリースの臨時レッスンを開催しました。
そこで、ひと足早くちょこっとご紹介いたします。
今年のクリスマスリースはどうしようかな・・・とお探しの方の、ご参考になれば幸いです^^

アトリエ・エコル クリスマスリース2011

アトリエ・エコル クリスマスリース2011

アトリエ・エコルでお作りいただく2011年のクリスマスリースは、サンキライのツルでできたリース台に数種類のフレッシュなエバーグリーンを巻きつけて作る、シンプルながら上品な大人可愛いタイプ。

ヒバやヒムロスギなどから漂うフレッシュグリーンの香りがとってもさわやかで、そのままゆっくりドライになってくれるので、クリスマスまで長くお楽しみいただけます。
仕上がりサイズは35~40㎝ぐらい(人により変わってきます)で、出来上がりの満足度もたっぷりです。

クリスマスリースレッスン2011

クリスマスリースレッスン2011

クリスマスリース作りは初めて、という方でもご心配はいりません^^
みんなでワイワイおしゃべりしながら(or ご自分の世界に浸りながら・笑)楽しくお作りいただけますよ♪

まずはグリーンのリースベース作りから。
数種類のフレッシュグリーンを切り分けて、バランスよく巻きつけていきます。
この時点で、大きさや風合いなど、作る方の個性がかなり現れるんです。

クリスマスリース作り

フレッシュグリーンの香りに癒されながら・・・

エバーグリーンのベースができあがったら、いよいよお楽しみの飾り付けタイムです♪
今回はメインとなるキラキラボールをはじめ、オーナメントやリボンも数種類ご用意しておりますので、どれをセレクトするかによって仕上がりイメージもガラリと変化。ご自分だけのオリジナルリースの完成です☆

クリスマスリース飾り付け

いくつもあるオーナメントやリボンを、お好きにセレクト。あれこれ迷うのもリース作りの楽しみのひとつ♪

さらに、お持ち帰り時にはきれいにラッピングもいたしますので、そのままギフトとしてもご活用いただけます。
この日ご参加くださった方も、「でき上がった時と、ラッピングした後とで2回満足感が味わえる!」と、とっても喜んでいただけたよう。その笑顔は私にとっても本当にうれしい限り。

また、ダンナ様やご家族の反応が楽しみ♪とウキウキでお帰りになられたH様、その後、皆さまの反応はいかがでしたか? 

ここで、ご参加いただいた方の作品例もチラっとご紹介いたしますね。

生徒様の作品

生徒様の作品例。ブラウンのリボンをたっぷり使ってシック&リッチな仕上がりに・・・

 

飾るとこんな雰囲気です☆

もちろん、レッスンではリースの作り方だけでなく、リースや色にまつわるヒミツもしっかりお伝えいたしますので、そちらも楽しみにいらしてくださいね。 

こんな感じで、今年のクリスマスはアトリエ・エコルでご自分だけのオリジナルクリスマスリースを作ってみませんか?
ご参加お待ちしています☆

 

★2011年クリスマスリースのレッスンスケジュールはこちらからどうぞ
 資材に限りがありますので、お申し込みはお早めに♪

2011/11/07|コメント(0)

10月のレッスンで、とってもきれいな秋色あじさいがたくさん手に入ったので、
ドライフラワーにしてミニミニサイズのリースを作ってみました。

あじさいのリース

あじさいの小さなリース

すごく雰囲気のあるいい色でドライになってくれるので、
レッスンに参加してくださった方にも、お持ち帰りいただいたあじさいを
ドライにすれば長く楽しんでいただけることをお伝えしました^^

こんな風にリースにしてもかわいいし、そのまま小さなカゴなんかに入れてもステキ。
私のミニミニリースはすでにいくつか友人たちにプレゼントさせていただきました。

みなさん、ステキにお楽しみいただけてるかしら~?

2011/10/29|コメント(0)

今日は、10月のある日のレッスン風景をちょこっとご紹介します。

10月のレッスンテーマは「秋を彩るテーブルアレンジ」。

この日も、まずはウェルカムティーでリラックスしていただきつつ、今回のテーマやカラー、花材、アレンジの説明をひととおり終えたら、さっそくアレンジスタートです。

今回は、まずメインのあじさい選びから始めていただきました。

というのも、今回ご用意したあじさい「水無月」は、1本ずつグリーンとレッドの色味やバランスが微妙に違っていたので、お好きな(運命の)1本をお選びいただくことにしたんです。

「こっちのグラデーションきれ~」
「でもこっちも捨てがたい~」
「あぁ~、どうしよ~、迷う~」

わかります、わかります(笑)。
そうですよね~。今回のあじさい、どれもほんっっとにキレイですよね~。
でも、どんどん迷っていただいてOK! それもお花の醍醐味のひとつですから。

メインが決まったら、あとはご自身のセンスや好みにあわせてアレンジしていただきます。

lesson_oct

お花と向き合う、楽しいひととき・・・

アトリエ・エコルのフラワーアレンジメントレッスンでは、基本のところは押さえつつ、
途中途中、迷われていたり困っておられるときにはヘルプを出しますが、基本的にはその方の感性にまかせて、お花と向き合っていただくというスタイルです。

なので、途中あたりからどなたもお花とご自分との世界にどっぷりはまっていく感じです(笑)。
同じ花材を使っていても、その方の個性によりいろんな仕上がりになるので、それもまた楽しみですよ。

そうして、できあがったのがこんなアレンジメント。

flower_oct

秋を彩るテーブルアレンジメント

おひとりは本格的なフラワーアレンジメントは今回が初めて、という方でしたが、
どちらもうっとりするぐらい本当にステキな仕上がりになりました♪

レッスンの後は、お楽しみのティータイムです。
すごく集中した後だからこそ、甘いもので脳にも栄養補給してくださいね(笑)。

今回のスイーツは、秋らしく「栗蒸し羊羹」をセレクトしました。
まだ紅葉前でしたが、お庭の楓もちょびっと登場です。

sweets_oct

今月のプチスイーツ☆栗蒸し羊羹

ティータイムではお互いの作品を眺めながら、お花や育児、お仕事の話など、おしゃべりにも花が咲きます。
自分とは違う作品の仕上がりに、刺激も受けますよね。

最後は、作品をきれいにラッピング。
ラッピングされたご自分の作品を見て、「ホントにこのまま売っててもいいんじゃない!?」とまたひと盛り上がり。
このままギフトとしても活用できるので、「お義母さんのお誕生日にこんなのプレゼントしたら喜ばれそう~」とも。

はい、ぜひお義母さまへのポイントUP作戦にもご活用くださいませ(笑)。

こんな感じでこの日のレッスンも無事終了です。
今日はご参加いただき、ありがとうございました!!

また近いうちに、ご参加いただいた方のご感想などもご紹介しますね♪

 

 

いろんな意味で活用できる(笑)、アトリエ・エコルのフラワーアレンジメントレッスンに、どうぞお気軽にご参加ください。体験レッスンについて詳しくはこちらからどうぞ。

2011/10/26|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS