フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

アトリエ・エコルの6月レッスン、テーマは「芍薬のモダンアレンジ」。

別名、“芍薬まつり”(笑)。

  

毎回、大輪の芍薬を何十輪もスタンバイし、ご参加の皆さまをお迎えいたしました。

 

 

そんな6月レッスンも先日無事終了。

おかげさまで、すべてのレッスンに見事な芍薬をご用意できました。

 

制作中・・・

 

レッスン中も、できあがりもまた圧巻~~!

 

生徒様の作品

 

どの方も、本当に素敵に仕上げてくださいました。

 

生徒様の作品

 

それにしても、暑かったり寒かったり、不安定なお天気が続いた6月。
芍薬の開花調整に毎日ヤキモキしっぱなしでした^^;

 

でもおかげで、その日の天気にあわせて「今日は〇〇まで進めてみよう」など、芍薬の開花調整にかなり詳しくなりましたよ(笑)。

 

大好きな芍薬とも、これでまた1年お別れ。

今年出会えた芍薬を喜び、来年の出会いを楽しみに……。

  

生徒様の作品

 

芍薬まつり(6月レッスン)にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

皆様の素敵な作品たちも、また改めてご紹介させていただきますね!

 

<生徒様の作品をご紹介>
個性あふれる葉っぱ使いに注目です! 

ゴージャス、大胆、スタイリッシュ……etc.本当に力作揃いです!!

 

ただいま、7月レッスンのお申し込みを受付中です。
7月レッスンのスケジュールはコチラ

★レッスンのお申し込みはコチラ

 

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/06/25|コメント(0)

アトリエ・エコルの6月レッスン「芍薬のモダンアレンジ」で、こんなにゴージャスな作品をお作りくださったU.H様。

 

U.H様の作品

 

レッスン後、ご感想をいただきましたのでご紹介させていただきますね。
(ご本人の許可はいただいております)

______________________________

★玄関の扉を開けると華やかアレンジが見られます

昨日は、ありがとうございました。
芍薬、豪華に咲いてます!
玄関の扉を開けると華やかアレンジが見られます。

いつも、いろんな形のアレンジを楽しませていただいております!

また、 いつも美味しいお茶、スィーツをレッスン後の一息にありがとうございます♪
ウェルカム drinkも 感謝です♪
ありがとうございます

____________________________

 

アトリエ・エコルにお越しになられて、もうすぐ1年になるU.H様。

毎回、真摯にお花と向き合い、作品づくりにも熱心に取り組んでおられます。
今回もとっても素敵にお作りくださいました。

おうちの玄関にこんな豪華なお花があったら、お出かけやお帰りも楽しくなりそうですよね^^

 

U.H様、次回レッスンも楽しみにお待ちしていますね。

 

 

 

さてさて、アトリエ・エコルの6月レッスン、別名「芍薬まつり」(笑)。

続々と素敵な作品が誕生しています。
それはまた改めてご紹介させていただきますね。

 

 

そしてU.H様のような、お客様をお招きしたくなるフラワーアレンジメントを作ってみたいと思われた方へ^^
ただいま、7月レッスンのお申し込みを受付中です。

 

7月レッスンでも、季節の花々をたくさんご用意してお待ちしています♪

 

7月レッスンのスケジュールはコチラ

レッスンのお申し込みはコチラ

 

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

 

2013/06/21|コメント(0)
アトリエ・エコルの6月のフラワーアレンジメントレッスン。

テーマは「大輪花のモダンアレンジ」です。

 

制作中・・・

 

この日メインとなったのは、まさに今が旬!の芍薬、その名も「華燭の典」。

息をのむほどの華やかさは、ネーミングどおりですね~。

 

 

そんな芍薬を使って、モダンスタイルのアレンジメントをお作りいただいております。

 

 

そして、できあがった作品がこちら。

 

生徒様の作品

 

とにかく芍薬を楽しんでいただきたい!!!が裏テーマな今回(笑)。

芍薬をどどーんとたっぷり、ぜいたくにお使いいただいております。

 

M.A様の作品

 

そしてこちらは、なんと今回がフラワーアレンジメント初めて、というM.A様の作品。

初めてでもこんなに素敵&ゴージャスに仕上げてくださいました。

 

U.H様の作品

 

 

その仕上がりサイズ、一番高いところで70cm以上ありますでしょうか。 

ご自宅でもかなりの存在感をはなってくれることでしょう^^

 

そんな今月のレッスン、残るは6月20日(木)の2席のみとなっております。
受け付けは終了しました。

 

  

生徒様の作品

 

 

 

なお、メインの芍薬は仕入れや開花状況により、品種、色など異なります。

どーしてもベストな芍薬が手に入らない場合は、ダリアなど他のお花の場合もありますこと、あらかじめご了承くださいませ。

 

レッスンでお会いできるのを、楽しみにしております♪

 

6月レッスンのご予約・お申し込みはコチラ    
6月レッスンの受け付けは終了しました。
ただ今、7月レッスンのお申し込みを受け付け中です。

7月レッスンのご予約も受付け中です。スケジュールはコチラ

 

 

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

 

2013/06/16|コメント(0)

こちらは、6月レッスンに登場予定の芍薬「かぐや姫」。

ただいま、レッスン当日にちょうどよい咲き具合になるよう、開花調整中です。

 

芍薬はほんとうに開花調整が難しく、またここのところの気温の変化もあって、
仕入れのタイミング、その後の開花調整など、1日1日が勝負。

 

市場のベテランスタッフさんや、ベテランのお花やさんでさえ、
そのさじ加減は難しいとのこと。

 

でも、生徒様たちの間でも芍薬は大人気のようで、6月レッスンに芍薬を使いたいな~と
お伝えすると、「芍薬、大好きです~!!!」「わ~~、ますます楽しみーー♪」
など予想以上の反響。

 

そんな生徒様たちに、どーーしても、どーーーしても、どーーーーーしても、
1年で今しか楽しめない、この見事な芍薬をお届けしたい!!!!!

 

そんな願いと、生徒様おひとりおひとりの輝く笑顔を思い浮かべながら、
何度か開花テストをしてみたり、市場のベテランスタッフさんにいろいろ
アドバイスを乞うてみたり。

 

 

 

うまく開花したら、大きいもので直径20cmぐらいにはなる大輪の芍薬。
(こちらは先日の開花テストのときのもの↓)

 

果たして、全レッスンに待望の芍薬は登場させられるのか????

 

市場のベテラン店員さんに言われた言葉。

 

 

 

 

 

「それは芍薬に聞いて」

 

 

 

 

 

芍薬さん、お願いしまーーーす!!!! 

 

そんな6月レッスン、お申し込み可能なのは6/20(木)の2席のみとなりました。
★ご予約・お申し込みはコチラ

7月レッスンのご予約も受け付け中です。
★スケジュールはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

 

2013/06/12|コメント(0)

アトリエ・エコル7月のフラワーアレンジメント レッスンスケジュールをUPいたしました。

いよいよ本格的な夏がおとずれる7月は、ガラスの花器を使って、見た目にも涼やかなアレンジメントを予定しています。

 

夏の暑さに負けない花やグリーンでお作りいただこうと思っています。
(仕入れ状況により異なります)

 

★ちなみに、昨年7月のレッスンはコチラ

 

 

そして写真は5月レッスンで登場した梅花ウツギ。
白とグリーンのコントラストがすがすがしく、爽やかな佇まいです。
たくさんあったつぼみも次々と花を咲かせてくれました。

 

その花言葉は「気品」「品格」。

 

確かに、一枝あるだけでそのまわりには気品が漂っています。

これからの季節、楽しみたいお花です。

 

 

 

★ただいま6月・7月レッスンのご予約を受付中です。
 スケジュールはコチラ
 ご予約・お申し込みはコチラ

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2013/05/31|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS