フラワー空間コーディネート・フラワーアレンジメント教室/東京都練馬区石神井公園、練馬高野台

Diary

こんにちは。

アトリエ・エコルの津村です。

今日は娘(3歳)の保育園で卒園式が行われています。朝から晴れ着姿のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちを見て、なんだか私も胸がいっぱいに。

娘はまだあと3年ありますが、その日を想うとすでに涙、、、

春ですね^^

 

ところで、昨年末から参加させていただいているお料理教室、N collection。

テーブルコーディネートとお料理の両方が学べるお教室です。

一般募集はされていない会員制のこちらのお教室に、幸運なことにご縁あって参加させていただけることに^^

 

そんなN collectionの、今回のテーマはPink Party!!

 

その様子を、お教室のお手伝い&お写真をご担当されておられるyajikoさんのステキなお写真とともにご紹介させていただきます♪
(写真は許可を得てyajikoさんのブログよりお借りしました)

 

 

 

こちらのお教室、お料理はもちろんのこと、ご自宅の隅々まで行きわたるノンノン先生のセンスのよさ、おもてなしの心に本当にうっとり~なひとときです。

季節ごとの空間演出、花あしらい、テーブルコーディネートetc.ひとつひとつが素敵過ぎて、最初から最後まで学ぶことが盛りだくさん。

そして私はこれらがとにかく楽しみ!!

 

ではでは、今回のお料理(の一部)をご紹介♪

ハートのカナッペ

 

カラフルトマトのカプレーゼ

 

ズッキーニのオーブン焼き

 

加えて、メインとデザートもあります。

どれもこれもすっごく美味しくて、おしゃれで、それでいて実はお手軽(←これ大事w)!!

yajikoさんのプロ級のお写真もステキ~~♪♪♪

 

帰ってさっそくズッキーニのオーブン焼きを復習したら、主人と娘にも大好評^^

3歳の娘が、ズッキーニ1本ペロッと食べちゃいましたw

 

実は今年のお正月に作ったパプリカのムースもノンノン先生のレシピ。

先生のおしゃれなお料理は、自宅でのおもてなしにも大活躍してくれること間違いナシなんです^^

 

ノンノン先生、yajikoさん、ご一緒いただいた皆さま、素晴らしい時間をありがとうございました。

 

次回は初夏の頃に開催されるそう。

楽しみすぎます~~。

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

5月、パリのトップフローリストが来日!! 
楽しいイベント盛りだくさんですよ~♪

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2014/03/13|コメント(0)

こんにちは。

アトリエ・エコルの津村です。

 

今日3月11日は、私たち日本人にとって、忘れられない日ですね。。。

そんな今日、ご紹介するお花はこちら。

 

 

「れんぎょう」です。

こちらも2月レッスンで枝ものとして登場したものですが、後から後から花を咲かせてくれました。

 

幸福感を増し、前向きな気持ちにさせてくれる黄色をしたれんぎょうの花。

その花言葉は、、、「希望」。

 

どんな中にあっても、私たちを救い、勇気を与えてくれるのは希望に他なりません。

パンドラの箱も、最後に希望が残っていたからこそ救われましたよね。

 

れんぎょうの花が咲くほど、希望が花を咲かせてくれるようで勇気づけられます。

今日という日に、この花を…。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

今日はyahoo!で「3.11」と検索すると、ひとりつきに10円がヤフーから東北に支援されるそうですよ!

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2014/03/11|コメント(0)

こんにちは。

アトリエ・エコルの津村です。

 

3月になってもまだまだ寒い日が続きますが、春の息吹はあちこちで感じますね。

 

春の息吹といえば、、、今日ご紹介させていただくこちら。

 

 

「クロモジ」です。

2月レッスンで枝ものとして登場したのですが、その後こんな可愛い花を咲かせてくれました^^

 

2月レッスン登場時 (生徒様の作品)

 

クロモジは高級楊枝の原料に使われていて、今でも和菓子に添えられていたりします。
そのため、この楊枝自体を「クロモジ」とも呼びます。

また、葉や枝に芳香があり、かつては「黒文字油」として、香料としても使われていたんだとか。

確かに、枝を折るととってもいい香りがするんですよ~。

さらに枝や根は薬用にも用いられ、いろいろと重宝される植物のようです。

 

 

私はこのクロモジを市場で見つけてひと目ボレ。

先日の春色の女子会テーブルフラワーにも登場させました^^

 

 

2月レッスンではいろんな枝を登場させたのですが、その後こうして芽が出てきたり花が咲いたり。

春の息吹に、心も弾みます。

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

↑4月、金沢で“大人の遠足”が開催されますよ~♪

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2014/03/10|コメント(0)

こんにちは。

アトリエ・エコルの津村です。

 

今日3月8日は国連が定めた「国際女性デー」でもあり、イタリアでは「ミモザの日」でもあります。

そこで今日ご紹介させていただくお花は、こちら。

  

ミモザアカシアともよばれる、「銀葉アカシア」です。

本来ミモザはマメ科 オジギソウ属のことを指すようで、こちらはアカシア属。

ところで3月8日は、イタリアでは男性から女性へ日頃の感謝をこめて愛と幸福を招くといわれるミモザを贈ることから「ミモザの日」と呼ばれるようになったとか。

最近では日本でもミモザの日にちなんだサービスをチラホラ見かけますよね。
(レストランで女性だけにカクテルの「ミモザ」をサービス、とか^^)

 

そしてそして、2014年3月8日は、運気的にもとってもいい日だそう。

というのも、「寅の日」「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」「天赦日(てんしゃにち)」と、いくつもの吉日が重なった日なんですって。

 

今日は、何か新しいことを始めるのにとてもよく、金運もこの上なくいい日だそう。

そんな今日、私はお財布を新調しようと思ってますw

今日は楽しみにしていた予定もあるし、なんだかとってもいい日になる予感♪

 

 

今日という日が、皆さまにとっても幸運な1日であることを願って…

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

↑4月、斉藤由美先生がParisから一時帰国されますよ~♪

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2014/03/08|コメント(0)

こんにちは。
アトリエ・エコルの津村伊登子(つむらいとこ)です。

先日、素敵な女子会のテーブルフラワーをお作りさせていただきました。

今日はその様子をご紹介させていただきますね。

 

この日A様宅にお集まりになられたのは、仲の良いご親戚の皆さま。

春の女子会、ということで、A様ともご相談させていただき、メインカラーはピンクに決定!

テーブルクロスはピンク、食器はノリタケのアンティークで、お食事は洋食でのカジュアルランチと事前にお聞きしていました。

 

こちらがBEFORE。お花を飾る前のお写真です。

 

 

 

そして、こちらがAFTER。春色の女子会テーブルになりました^^

 

 

メインには大輪のアネモネとクロモジをたっぷりと。

ランナー代わりに雪柳を配し、キュンキュンなピンク色のラナンキュラスをグラデーションでまとめました。

  

 

 

ピンクの甘い雰囲気の中に、アネモネの花芯とクロモジの黒で引き締めを。

アネモネは白に見えますが、うっすらピンクがかっていてとっても大人っぽい可愛らしさです。

 

 

 

当日は、A様がお料理をお作りになられている間に、私がテーブルフラワーを作成。

お料理に集中されていたA様がひと息つかれたときにテーブルをご覧になり、「自分の家じゃないみたい!!」と喜んでくださいました。

 

 

お越しになったゲストの方々も「テンションあがる~」「レストランみたい~」とそれぞれに歓声を上げてくださり、しばし撮影タイム(笑)。

テンション高く会が始まりました(笑)。

 

そして、お料理の腕も抜群のA様。

 

 

お料理の背景にお花が写り、本当に「え、これおうちなの???」な写真に^^

 

 

お帰りの際には、サプライズでテーブルのラナンキュラスカップをお1人ずつ器ごとプレゼント。

これもとっても喜んでいただけました♪

 

先日いただいたメールには、今もまだキレイにラナンキュラスが咲いているとのこと^^

おうちに春のお花があると、一気に気分も春めいてきますよね。

 

当日の様子を、A様もブログでご紹介くださっています。

 

A様、素敵な会を飾らせていただき、本当にありがとうございました。

 

アトリエ・エコルでは、ご自宅でのおもてなしやホームパーティーにお花で彩りを添え、より華やかに演出する「おもてなしフラワーアレンジメント」の制作もさせていただいております。

 

次のおもてなしはお花で華やかに彩りたいわ~という方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^

 

↓ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

↑この春、楽しみなイベント満載です♪

 

*東京都練馬区のフラワーアレンジメント教室*
atelier-ecoru

2014/03/05|コメント(0)
Page Top ↑

Category

Archive

RSS